和歌山県湯浅町、かどや食堂 さんに

行って来ました。
湯浅町は、醤油発祥の地とも伝えられ、
江戸時代には、徳川御三家紀州藩の保護を受け、
100軒近くの醤油屋さんが軒を連ねていたそうです。
現在では、数えるほどに少なくなりましたが、
手間暇かけて仕込む醤油の美味しさは格別で、
遠方から買いにいらっしゃる方も多いそうです。
その美味しいお醤油を元に作られた、
お店独自の醤油タレと、
水揚げ量県下一の新鮮なシラス を使用した、

釜揚げしらす丼を頂きました。

ほんのりとした甘みと、
スッキリとした味わいを併せ持つタレは、
しらす丼にとても良くあっていて、

しらすの新鮮な味わいから、
大葉、海苔、ご飯まで、
それぞれの美味しさも引きたてています☆
お漬物やおみそ汁の具までほっこりあたたかい味わいで、
素材のこだわりを感じられるお店でした★
とっても美味しく頂きました♪
また行きたいです!
和歌山県有田郡湯浅町湯浅1109-1 JR湯浅駅徒歩すぐ
℡ 0737-62-2667
営業時間 11時~14時
15時~20時
定休日 不定休(昼は無休)

紀ノ川にて

海南nobinos にて
インスタ ときめきな日々 投稿しています★
にほんブログ村
にほんブログ村
posted by marimo at 14:56|
和歌山
|

|