2025年02月25日

近江八幡 ☆ 日牟禮八幡宮

(2025.02.15)

日牟禮八幡宮 へ

20250215 日牟禮八幡宮 Himure hachimangu (14).JPG

行って来ました。


創建 131年

御祭神 誉田別命 (応神天皇)
    息長足姫尊(神功皇后)
    比賣神


成務天皇が高穴穂の宮に即位された折、
武内宿禰に命じ、

地主神である大嶋大神(大国主神)を
祀られたことに始まる。


275年、応神天皇が行幸され休憩した後、

日輪(太陽)の形を2つ見るという
不思議な現象があり、

祠を建て、日群之社八幡宮と
名付けられました。


☆ 木造明神鳥居 ☆

20250215 日牟禮八幡宮 Himure hachimangu (15).JPG


20250215 日牟禮八幡宮 Himure hachimangu.JPG

1616年造営。

柱頭に大輪を載せ、
笠木に屋根を設けた特異な形式。


☆ 楼門 (随神門) ☆

20250215 日牟禮八幡宮 Himure hachimangu (2).JPG

1359年造営し、安政5年再建。
四方猿の御門とも呼ばれている。


☆ 拝殿 ☆

20250215 日牟禮八幡宮 Himure hachimangu (16).JPG


20250215 日牟禮八幡宮 Himure hachimangu (3).JPG

1188年、源頼朝公が近江の守護職に命じ、
造営された。


☆ 本殿 ☆

20250215 日牟禮八幡宮 Himure hachimangu (4).JPG

991年、勅願により、
宇佐の神 (八幡さま) を勧請し創建。

20250215 日牟禮八幡宮 Himure hachimangu (5).JPG

金色の鳩に夕陽が当たり、
綺麗でした。


20250215 日牟禮八幡宮 Himure hachimangu (6).JPG

今にも生身の身体になり、
駆け出して行ってしまいそう。
迫力のある馬像でした。


☆ 能舞台 ☆

20250215 日牟禮八幡宮 Himure hachimangu (7).JPG


20250215 日牟禮八幡宮 Himure hachimangu (8).JPG

1899年新築。

新築時、観世流による神社ゆかりの能楽
「日觸詣」を作製、奉演。



☆ 左義長 だし ☆

20250215 日牟禮八幡宮 Himure hachimangu (9).JPG


20250215 日牟禮八幡宮 Himure hachimangu (10).JPG



20250215 日牟禮八幡宮 Himure hachimangu (11).JPG


20250215 日牟禮八幡宮 Himure hachimangu (12).JPG


20250215 日牟禮八幡宮 Himure hachimangu (13).JPG

木造建築が並ぶ、石畳の川路は、
雰囲気があります。

るろうに剣心の撮影場所としても
有名です。


★ 日牟禮八幡宮 ★

〒523-0828
滋賀県近江八幡市宮内町257
℡ 0748-32-3151

授与所  8時半~17時まで











インスタ ときめきな日々 
投稿しています★


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 








ラベル:滋賀 近江八幡
posted by marimo at 00:00| Comment(0) | 滋賀 お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月24日

近江八幡 ☆ 白雲館

(2025.02.15)

近江八幡 白雲館 へ

20250215 白雲館 Hakuunkan.JPG

行って来ました。


白雲館 は、

20250215 白雲館 Hakuunkan (2).JPG

明治10 (1877) 年に建設された
旧八幡小学校。

20250215 白雲館 Hakuunkan (3).JPG


八幡商人と区民の協力により、

当時の金額約6000円で、

地元の大工さんが
西洋建築と日本の伝統芸術を取り入れ
建築しました。

20250215 白雲館 Hakuunkan (4).JPG

平成6年に建設当時の姿に
修復復元され、

平成10年に国登録有形文化財として
登録されました。

20250215 白雲館 Hakuunkan (5).JPG


20250215 白雲館 Hakuunkan (6).JPG


白雲館という名称は、

藤原不比等の和歌から、また、
臨済宗の僧、白雲慧暁の徳を偲んだこと

によるなどの説はありますが、
真相は不明です。



★ 白雲館 ★

〒523-0864
滋賀県近江八幡市為心町元9番地1
℡ 0748-32-7003

開館時間   9時~17時
休館日    年末年始 (12月29日~1月3日)

入館料    無



20250215 あきんど商店街 仲屋町看板前 そろばんとび太くん Tobita.JPG

あきんど商店街 仲屋町看板前の
そろばんとび太くん













インスタ ときめきな日々 
投稿しています★


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 





ラベル:滋賀 近江八幡
posted by marimo at 00:00| Comment(0) | 滋賀 お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月23日

かねふく ☆ めんたいパークびわ湖

(2025.02.15)

かねふく めんたいパーク びわ湖 へ

20250215 かねふくめんたいパークびわ湖.JPG


20250215 かねふくめんたいパークびわ湖 (2).JPG

行って来ました。


20250215 かねふくめんたいパークびわ湖 (3).JPG


20250215 かねふくめんたいパークびわ湖 (4).JPG


20250215 かねふくめんたいパークびわ湖 (5).JPG

氷川きよしさんの看板がお迎え。
美しい!素敵です☆


20250215 かねふくめんたいパークびわ湖 (8).JPG


明太ソフトクリームと

20250215 かねふくめんたいパークびわ湖 (6).JPG


20250215 かねふくめんたいパークびわ湖 (7).JPG

からし明太子のおにぎり を

20250215 かねふくめんたいパークびわ湖 (9).JPG


20250215 かねふくめんたいパークびわ湖 (10).JPG

買いました。


プチプチと粒が立った明太子、
新鮮で美味しかったです。


ソフトクリームは、そのまま、
ソフトに明太子っていう感じ?
不思議な味わいでした。


ご馳走さまでした♪



★ かねふく めんたいパークびわ湖 ★

滋賀県野洲市吉川4187
℡ 077-589-8105

営業時間  
平日   9時半~17時半
土日祝  9時~18時

年中無休
※メンテナンス休業あり











インスタ ときめきな日々 
投稿しています★


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 

ラベル:滋賀
posted by marimo at 00:00| Comment(0) | 滋賀 お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする