2024年11月02日

奈良市 ☆ 阪原コスモス畑

(2024.10.27)

一刀石 を見に行く途中、

20241027 奈良 阪原コスモス畑 (2).JPG

阪原コスモス畑に立ち寄りました。


見ごろはもう少し過ぎていましたが、
秋の黄色味を帯びた草原に、

20241027 奈良 阪原コスモス畑 (3).JPG

コスモスの白やピンク、
橙色が映えて綺麗でした。


畑の中には、

20241027 奈良 阪原コスモス畑 (4).JPG

あぜ道を覆うような、
ペンギンみたいな不思議な形の木。


覗いてみると、
中には仏様が彫られた石があり、

20241027 奈良 阪原コスモス畑 (5).JPG

そっとお守りしているようでした。

20241027 奈良 阪原コスモス畑.JPG




☆ 奈良市須川町 の風景 ☆

20241027 奈良市須川町.JPG

ほんのり紅葉です。




★ 阪原コスモス畑 ★

奈良市阪原町818-1

自由鑑賞














インスタ ときめきな日々 
投稿しています★


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 
ラベル:奈良市 奈良
posted by marimo at 09:00| Comment(0) | 奈良 お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月01日

奈良市柳生町 ☆ 天石立神社 一刀石

(2024.10.27)

奈良市柳生町、

天石立神社 (あまのいわたてじんじゃ) へ

20241027 天石立神社 Amanoiwatate jinja.JPG

行って来ました。


天石立神社 は、

20241027 天石立神社 Amanoiwatate jinja (3).JPG

本殿を持たない、

太古からの祭祀形態である、
巨岩崇拝を遺す古い神社です。


神社の奥には、

柳生石舟斎が剣術修行で切ったと伝わる、

20241027 天石立神社 一刀石 Ittoseki (3).JPG

一刀石があることでも有名です。


☆ ご祭神 ☆

20241027 天石立神社 Amanoiwatate jinja (4).JPG

前立磐 ( 左 )と 後立磐


20241027 天石立神社 Amanoiwatate jinja (2).JPG

前伏磐 ( 奥 ) と きんちゃく岩


☆ 一刀石 ☆

20241027 天石立神社 一刀石 Ittoseki.JPG


20241027 天石立神社 一刀石 Ittoseki (2).JPG


20241027 天石立神社 一刀石 Ittoseki (4).JPG

大きな花崗岩、
それもちょうど真ん中にスパッと!
見事な割れ目でした。


20241027 天石立神社 Amanoiwatate jinja (5).JPG


20241027 天石立神社 Amanoiwatate jinja (7).JPG


20241027 天石立神社 Amanoiwatate jinja (6).JPG

山の生き物たちが作り出す、
濃密な大気の、

ひっそりと厳かな静けさが
とても心地良かったです。


葉っぱがひらひら、
舞い落ちる音まで聞こえる静けさには、

自然と感覚が研ぎ澄まされる。。
自分の輪郭がくっきりとするような
不思議な感覚がしました。


きっと集中力のいる修行には、
最適な場所であったのかもしれないなと思いました。


参拝できて良かったです。


★ 天石立神社 天乃石立神社 ★

〒630-1237
奈良県奈良市柳生町柳生岩戸谷789

駐車場 なし
徒歩15分の場所に柳生観光駐車場あり












インスタ ときめきな日々 
投稿しています★


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 



























ラベル:奈良市 奈良
posted by marimo at 21:21| Comment(0) | 奈良 お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月01日

奈良 宇陀市 ☆ 龍鎮神社

(2023.05.20)

奈良県宇陀市、

龍鎮神社 へ

20230520 龍鎮神社 ryuchin shrine.JPG

行って来ました。


龍鎮神社 は、

20230520 龍鎮神社 ryuchin shrine (2).JPG

宇陀の海神社の境外摂社。

水をつかさどる雨乞いの龍神さま、

高龗神 (たかおかみのかみ) が
お祀りされています。


☆ 神社と拝殿 ☆

20230520 龍鎮神社 ryuchin shrine (3).JPG


☆ 龍鎮の滝 ☆

20230520 龍鎮神社 ryuchin shrine (4).JPG

条件が適えば、

エメラルドグリーンに輝く滝壺を
見ることが出来るそうです。


20230520 龍鎮神社 ryuchin shrine (6).JPG


20230520 龍鎮神社 ryuchin shrine (5).JPG


20230520 龍鎮神社 ryuchin shrine (7).JPG


20230520 龍鎮神社 ryuchin shrine (9).JPG


20230520 龍鎮神社 ryuchin shrine (8).JPG


新緑と苔の緑が
きれいでした。




★ 龍鎮神社 ★

〒633-0211
奈良県宇陀市榛原荷阪










インスタ ときめきな日々 
投稿しています★


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 




ラベル:宇陀市 奈良
posted by marimo at 00:00| Comment(0) | 奈良 お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする