(2023.05.20)
奈良県宇陀市 室生山上公園芸術の森 へ

行って来ました。
室生山上公園芸術の森は、
地すべり対策の跡地を利用しながら、
室生出身の彫刻家 井上武吉 さんの構想と、
その友人、ダニ・カラヴァン さんに寄って実現された、
癒しの空間 です。

これらの作品は、
地すべりや過疎対策などの公共事業と
芸術の融合による、
室生ならではの自然環境を活かした風景彫刻として、
将来への文化遺産を目指しているそうです。


☆施設棟☆

大きなガラス張りの窓から見える緑が
とても素敵です。
この日はあいにくの曇り空でしたが、
天気の良い日には、窓から光が差し込んで、
また違う風景を見ることが出来るそうです。
☆波型の土盛☆

遊歩道の一番奥には、
弘法さんの井戸があります。
井上武吉さんが自身の作品でよく用いた
遠近法による、目の錯覚を利用した遊歩道
☆螺旋の水路☆

渦巻き状の浅い水路
源流に立つ木は金木犀
緑と白のコントラストが色鮮やかです。
☆天文の塔 太陽の道☆


奈良の箸墓古墳から伊勢へと続く重要な神社仏閣を繋ぎ、
太陽信仰にも関係があると伝えられている、
北緯34度32分の「太陽の道」
それをあらわすとともに、
太陽の動きも表現しています。
この「太陽の道」の軸線には、
室生寺 や 室生龍穴神社 などもあるそうです。
☆第一の島 鳥の島☆

室生生息の野鳥を観察するための島
☆第二の島 ピラミッドの島☆


このピラミッドは、
ダニ・カラヴァンさんがよく使用する作品で、
家のような、
包まれた空間、保護された空間 という意味があるそうです。
休憩や瞑想をしたり、野鳥を観察する施設
☆第三の島 ステージの島☆

イベントなどを行うことができる施設
☆棚田☆

少し前まで住民が耕作していた棚田、
その自然で美しい風景を
土地の記憶として残そうとしたもの
☆・*:.。.。.:*☆゚・*。.。*・☆゚・*:.。.。.:*・☆☆・*:.。.。.:*☆゚・*。.。*・☆゚・*:.。.。.:*・☆☆・*:.。.。.:*☆゚・*。.。*
ダニ・カラヴァンさんの
存在感を放つシンプルな作品は、
それがあることで、
自然の美しさや大きさを
より感じさせてくれます。
日本らしい、
昔ながらの自然の風景と
海外らしい、
規則的なラインやきっぱりとした色使い。
その二つが同居して、
何だか心がふわふわするような、
ちょっと不思議で、素敵な空間でした。
また行きたいです。

★室生山上公園芸術の森
〒633‐0421
奈良県宇陀市室生181番地
℡ 0745‐93‐4730
観覧料 410円
開園時間
4月~10月 10時~17時
3月・11月・12月 10時~16時
※入園は閉園時間の30分前まで
休園日 毎週火曜日 (祝日の場合は翌日)
及び12月29日~2月末日
天候による臨時休園あり
インスタ ときめきな日々 投稿しています★
にほんブログ村
にほんブログ村
posted by marimo at 00:00|
Comment(0)
|
奈良 お出かけ
|

|