2023年05月15日

長岡京 光明寺の新緑

(2023.04.16)

光明寺へ青もみじを見に行って来ました。
その時に撮影した写真です。
備忘録として。


☆総門 表参道☆

総本山光明寺 20230416.JPG


☆もみじ参道 薬医門☆

総本山光明寺 20230416 (2).JPG

総本山光明寺 20230416 (3).JPG

総本山光明寺 20230416 (4).JPG


☆御影堂☆

総本山光明寺 20230416 (5).JPG

総本山光明寺 20230416 (6).JPG


総本山光明寺 20230416 (7).JPG

総本山光明寺 20230416 (11).JPG

総本山光明寺 20230416 (12).JPG

総本山光明寺 20230416 (8).JPG

総本山光明寺 20230416 (10).JPG

総本山光明寺 20230416 (9).JPG

瑞々しい若葉色を通して輝く太陽の光、
とても綺麗でした。



★西山浄土宗 総本山光明寺★

〒617‐0811
京都府長岡京市粟生西条ノ内26-1
℡ 075‐955‐0002







インスタ ときめきな日々 
投稿しています★


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村



























posted by marimo at 11:50| Comment(0) | 京都 お寺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月11日

平等院 藤棚 青もみじ 

(2023.04.16 & 2023.04.23)

平等院の藤棚を見に行って来ました。
備忘録として。


★4月16日★

平等院 20230416.JPG

平等院 20230416 (2).JPG

平等院 20230416 (3).JPG

平等院 20230416 (4).JPG


★4月23日★

平等院 20230423.jpg

16日はまだ少し早くて
もう一度行ってみたのですが、

今年は暖かく
少し遅かったようでした。


平等院 20230416 (6).JPG

平等院 20230416 (7).JPG

平等院 20230416 (5).JPG

雨上がりの青もみじ、
瑞々しくてとても綺麗でした。




インスタ ときめきな日々 
投稿しています★


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





posted by marimo at 16:06| Comment(0) | 京都 お寺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月31日

東寺の桜 2023.03.29


東寺へ 桜を見に行って来ました。

桜2023 東寺 (3).JPG

たくさん写真を撮影したので、
備忘録として。。

桜2023 東寺.JPG

桜2023 東寺 (2).JPG



桜2023 東寺 (11).JPG

桜2023 東寺 (7).JPG

桜2023 東寺 (8).JPG



桜2023 東寺 (6).JPG

桜2023 東寺 (4).JPG

桜2023 東寺 (5).JPG

時折の風に、
ひらひらと花びらの舞い下りる様子、
とても綺麗でした。


桜2023 東寺 (12).JPG

もみじの若葉が生えそろい、
春と同時に新緑の季節の兆しです♪


東寺小子房 勅使門 の扉を

東寺小子房 勅使門 (3).JPG

東寺小子房 勅使門 (4).JPG

見ることが出来ました。

この勅使門は、
皇族の方が使われる時などにだけ
開かれる門だそうです。

大きな菊と菱格子の透かし彫りが入った
美しい扉からは、

東寺小子房 勅使門 (2).JPG

やわらかな光が差し込んで来ていて、
とても綺麗でした。

東寺小子房 勅使門.JPG

 





インスタ ときめきな日々 
投稿しています★


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村






















ラベル: 京都桜
posted by marimo at 15:19| 京都 お寺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月30日

大本山妙蓮寺の桜 2023.03.25


大本山妙蓮寺 の桜を見に行って来ました。

たくさん写真を撮影したので
備忘録として。。


桜2023 大本山妙蓮寺 (7).JPG


桜2023 大本山妙蓮寺 (5).JPG


桜2023 大本山妙蓮寺 (6).JPG


桜2023 大本山妙蓮寺 (9).JPG


桜2023 大本山妙蓮寺 (10).JPG


桜2023 大本山妙蓮寺 (11).JPG


桜2023 大本山妙蓮寺 (4).JPG


桜2023 大本山妙蓮寺.JPG


桜2023 大本山妙蓮寺 (8).JPG


境内の桜、咲きそろったばかりで
とても綺麗でした。

枝垂れ桜の見頃まではもう少し。
満開が楽しみです♪









インスタ ときめきな日々 
投稿しています★


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村










ラベル: 京都桜
posted by marimo at 12:00| 京都 お寺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月08日

聞法山 頂妙寺 ②

(2022.11.05)

頂妙寺 の 銀杏を見に行って来ました。

京都 頂妙寺 仁王門.JPG


2週間前に訪問した時大きな銀杏の木がとても見事で、

頂妙寺 (4).JPG


近くまで行ったので、寄り道して来ました。


先日見忘れた
入口の 仁王門

京都 頂妙寺 仁王門 (2).JPG

仁王門通の由来になった、大きな門

普通、仁王門の両端には、
金剛力士像が立っていますが、

こちらは
持国天像、多聞天像 が立っています。

頂妙寺は何度も火災にあっており、
頭部のみが運慶により作成された
当時のものと伝えられています。


門中央の額は、

京都 頂妙寺 仁王門 (3).jpg

織田信長に禁止されていた布教を
豊臣秀吉に再び許可された際の
許状だそうです。


境内へ

京都紅葉 頂妙寺 (7).jpg


京都 頂妙寺 (2).JPG


京都紅葉 頂妙寺 (2).jpg


京都紅葉 頂妙寺.jpg


京都紅葉 頂妙寺 (4).JPG


京都紅葉 頂妙寺 (5).JPG


京都紅葉 頂妙寺 (3).JPG

本堂むかって左側の銀杏の巨木

絡まった蔦も色づいていて、
空を背景に、
赤、黄、緑のコントラストがとても綺麗でした。


京都 頂妙寺.JPG

本堂前の銀杏と、
仁王門寄りの銀杏の
黄色と緑の色合いも素敵でした。


一面黄色に染まると、
また違う風景が楽しめそうです♪





聞法山 頂妙寺

〒606-8376 京都市左京区大菊町96
℡ 075-771-0562

御朱印受付時間  10時~16時






インスタ ときめきな日々 
投稿しています★


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



posted by marimo at 16:56| 京都 お寺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする