(2024.12.31)
建仁寺塔頭 禅居庵 へ
行って来ました。
別名 摩利支天堂 としても
知られています。
創建は1333年。
進路を邪魔されず、変幻自在に
光の速さで突き進むという、
仏教の守護神マーリーチ(摩利支天)が
お祀りされています。
ここ一番の時に運を開き、
能力を発揮させてくれるという、
開運勝利の御利益があるそうです。
摩利支天さまのお使いの
可愛らしい猪さんが
いっぱいのお寺でした。
★ 建仁寺塔頭 禅居庵 摩利支天堂 ★
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下ル4丁目小松町146
℡ 075-561-5556
参拝時間 10時~16時半
年中無休 参拝自由
インスタ ときめきな日々
投稿しています★
にほんブログ村
にほんブログ村
2025年01月03日
2024年12月17日
光明寺 ☆ 紅葉
(2024.12.15)
光明寺 へ
紅葉を見に行って来ました。
ふかふかと
参道に敷き詰もった、
色鮮やかなもみじ葉が
綺麗でした。
参道には、
雨に湿ったもみじ葉の
日に乾いていくやわらかな匂いが
ただよっていました。
★西山浄土宗 総本山光明寺★
〒617‐0811
京都府長岡京市粟生西条ノ内26-1
℡ 075‐955‐0002
インスタ ときめきな日々
投稿しています★
にほんブログ村
にほんブログ村
光明寺 へ
紅葉を見に行って来ました。
ふかふかと
参道に敷き詰もった、
色鮮やかなもみじ葉が
綺麗でした。
参道には、
雨に湿ったもみじ葉の
日に乾いていくやわらかな匂いが
ただよっていました。
★西山浄土宗 総本山光明寺★
〒617‐0811
京都府長岡京市粟生西条ノ内26-1
℡ 075‐955‐0002
インスタ ときめきな日々
投稿しています★
にほんブログ村
にほんブログ村
2024年11月29日
赤山禅院 ☆ 紅葉 ②
(2024.11.23)
赤山禅院へ
紅葉を見に行って来ました。
☆ 本殿 ☆
紅や緑色の中、
雪のように咲く、白い桜の花が綺麗でした。
☆ 弁財天堂 ☆
☆ 地蔵堂 ☆
☆ 参道 ☆
☆ 山門 ☆
曇天の小雨降る夕暮れ時、
紅や黄色、
緑色の色とりどりの風景の中、
赤ちょうちんから漏れる
あたたかなオレンジ色の灯りが
とても幻想的でした。
★ 赤山禅院 ★
〒606-8036
京都市左京区修学院開根坊町18
℡ 075-701-5181
拝観時間 9時~16時半
料金 無料
インスタ ときめきな日々
投稿しています★
にほんブログ村
にほんブログ村
赤山禅院へ
紅葉を見に行って来ました。
☆ 本殿 ☆
紅や緑色の中、
雪のように咲く、白い桜の花が綺麗でした。
☆ 弁財天堂 ☆
☆ 地蔵堂 ☆
☆ 参道 ☆
☆ 山門 ☆
曇天の小雨降る夕暮れ時、
紅や黄色、
緑色の色とりどりの風景の中、
赤ちょうちんから漏れる
あたたかなオレンジ色の灯りが
とても幻想的でした。
★ 赤山禅院 ★
〒606-8036
京都市左京区修学院開根坊町18
℡ 075-701-5181
拝観時間 9時~16時半
料金 無料
インスタ ときめきな日々
投稿しています★
にほんブログ村
にほんブログ村