(2023.03.29)
JR京都伊勢丹内、
仙太郎さんの桜もちを
購入して来ました。
2枚の桜の葉に包まれた、
乳白色の落ち着いた色合いの桜もち☆
塩漬けの二枚の葉、
苦みがあるかなと思いましたが、
お餅と絶妙なバランスで、
とても美味しかったです。
ご馳走さまでした♪
2023.03.18 水無瀬神宮にて
インスタ ときめきな日々
投稿しています★
にほんブログ村
にほんブログ村
2023年04月05日
2023年03月25日
鮎の宿つたや 桜餅
(2023.03.21)
鮎の宿つたや さんへ
桜餅を買いに行って来ました。
つたやさんの桜餅は
すけるような白さが印象的☆
驚くほどキメ細やかな道明寺と漉し餡は、
瑞々しくなめらかで、
口あたりのよい、
上品な美味しさです。
一味違う、つたやさんの桜餅、
3日ほどのお日持ちがあるので、
手土産にもおすすめだと思います☆
とっても美味しく頂きました♪
ご馳走さまでした。
嵯峨鳥居本 鮎の宿つたや
京都府京都市右京区嵯峨鳥居本仙翁町17
℡ 075-871-3330
電話予約受付時間 10時~18時
繋がらない時はメールでも可
お食事受付時間 11時半~18時半
閉店時間 22時半
途中で見かけた桜の木
背の高い立派な桜は見事な枝ぶり。
満開の時はどれほど綺麗なんだろうなぁ。
インスタ ときめきな日々
投稿しています★
にほんブログ村
にほんブログ村
鮎の宿つたや さんへ
桜餅を買いに行って来ました。
つたやさんの桜餅は
すけるような白さが印象的☆
驚くほどキメ細やかな道明寺と漉し餡は、
瑞々しくなめらかで、
口あたりのよい、
上品な美味しさです。
一味違う、つたやさんの桜餅、
3日ほどのお日持ちがあるので、
手土産にもおすすめだと思います☆
とっても美味しく頂きました♪
ご馳走さまでした。
嵯峨鳥居本 鮎の宿つたや
京都府京都市右京区嵯峨鳥居本仙翁町17
℡ 075-871-3330
電話予約受付時間 10時~18時
繋がらない時はメールでも可
お食事受付時間 11時半~18時半
閉店時間 22時半
途中で見かけた桜の木
背の高い立派な桜は見事な枝ぶり。
満開の時はどれほど綺麗なんだろうなぁ。
インスタ ときめきな日々
投稿しています★
にほんブログ村
にほんブログ村
2023年03月24日
御菓子司 中村軒 お餅3種類
(2023.03.21)
御菓子司 中村軒 に行って来ました。
中村軒さん、そういえば、
春の時期にはあまり行っていないなぁと、
楽しみに行って来ました。
★きなこのおはぎ★
ちょうどお彼岸で、
この日が販売最終日
ほんのり効いた塩がアクセントになって
美味しかったです。
★桜餅★
桜の葉にぴったりなサイズ感が
とても可愛い
★花見だんご★
つやつやぴかぴかのお団子は、
ピンクは桜の葉、
緑は抹茶入り。
すっきりと透明感のある味わいと、
きゅっとひきしまった固すぎない食感が
いい感じです。
どれも美味しかったです。
私的には、花見だんご、おすすめです☆
春のお菓子は色も綺麗で
いいですね。。
美味しく頂きました♪
ご馳走さまでした。
御菓子司 中村軒
〒615‐8021
京都市西京区桂浅原町61
℡ 075‐381‐2650
営業時間 10時~17時
定休日 水曜日
インスタ ときめきな日々
投稿しています★
にほんブログ村
にほんブログ村
御菓子司 中村軒 に行って来ました。
中村軒さん、そういえば、
春の時期にはあまり行っていないなぁと、
楽しみに行って来ました。
★きなこのおはぎ★
ちょうどお彼岸で、
この日が販売最終日
ほんのり効いた塩がアクセントになって
美味しかったです。
★桜餅★
桜の葉にぴったりなサイズ感が
とても可愛い
★花見だんご★
つやつやぴかぴかのお団子は、
ピンクは桜の葉、
緑は抹茶入り。
すっきりと透明感のある味わいと、
きゅっとひきしまった固すぎない食感が
いい感じです。
どれも美味しかったです。
私的には、花見だんご、おすすめです☆
春のお菓子は色も綺麗で
いいですね。。
美味しく頂きました♪
ご馳走さまでした。
御菓子司 中村軒
〒615‐8021
京都市西京区桂浅原町61
℡ 075‐381‐2650
営業時間 10時~17時
定休日 水曜日
インスタ ときめきな日々
投稿しています★
にほんブログ村
にほんブログ村