2023年01月09日

ロイズ京都 ポテトチップチョコレート 宇治抹茶と山椒

(2022.12.03)

京都駅ポルタ内 ロイズ京都 さんの

ロイズ京都.JPG

ポテトチップチョコレート 宇治抹茶と山椒 を

ロイズ京都 宇治抹茶と山椒.JPG

購入して来ました。


こちらは、

ロイズ京都 宇治抹茶と山椒 (2).JPG

抹茶とぶどう山椒をまぶした
ポテトチップの片面を

宇治抹茶のチョコレートで
覆ったポテトチップチョコレート★


ロイズ京都 宇治抹茶と山椒 (3).JPG

塩気の効いた、
ザクザク厚切りのポテトチップに、

コクのある抹茶チョコがたっぷり☆

ロイズさんならではの、
濃厚な味わい★

ご馳走さまでした♪



ロイズ京都

京都駅前地下街ポルタ 東エリア内「きょうこのみ」
℡ 090‐6567‐9067





20230101 水無瀬神宮.JPG

大晦日、水無瀬神宮にて

230101 夕陽.JPG

初日の出寝過ごしてしまい、撮影した初夕陽です。

インスタ ときめきな日々 
投稿しています★


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村








posted by marimo at 08:30| Comment(0) | 京都 お土産 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月31日

祇園小石 御塩檸檬

JR京都伊勢丹地下で、

ずっと食べてみたかった、
祇園小石さんの有平糖、

京飴 有平糖 祇園小石 御塩檸檬 .JPG

御塩檸檬を購入しました。


お土産にも喜ばれそうな、

京飴 有平糖 祇園小石 御塩檸檬.JPG

ビー玉に似た艶やかな透明感と、
コロンと可愛らしい形の飴は、

ぎゅっと濃縮された素材の味わいと、
蜂蜜の様な濃密な甘みが印象的です⭐︎

美味しく頂きました♪



祇園小石 祇園本店

〒605-0073 京都市東山区祇園町北側
℡ 075-531-0331

営業時間 10時半~17時 (16時半 L.O.)
定休日  火・木曜




大阪 貝塚 海岸 夕焼け 夕空.JPG

大阪 貝塚 海岸 夕焼け 夕空 (2).JPG

海岸の夕暮れ




インスタ ときめきな日々 
投稿しています★


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村






posted by marimo at 16:12| 京都 お土産 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月19日

candy show time フルーツMIX

candy show time 京都祇園店 さんの
フルーツMIX を購入しました。

candy show time京都祇園店 candy show time.JPG


candy show time さんは、

小指の先ほどの小さなサイズとは思えないほどの
可愛らしい柄の飴が豊富で、

近くに行くとついつい立ち寄りたくなるお店です☆

1粒で食べてももちろん、
3粒ほど一緒に頬張っても、味が合わさってまた美味しいです★



持ち歩きには、

ヒトツブカンロ.JPG

ヒトツブカンロさんの空き缶、便利そうです。

美味しく頂きました♪




夜の京都散策

京都タワー 京都駅.JPG

京都タワー
ビルの窓に映ったタワーの影が、ろうそくの灯りのようで綺麗でした。

京都 東山.JPG

東山 にて
街燈の灯りが雪に濡れた石畳に反射して幻想的でした。



インスタ ときめきな日々 
投稿しています★


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





ラベル:祇園
posted by marimo at 16:14| 京都 お土産 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月08日

すみっコぐらし堂銀閣寺店

昨年末、大晦日、銀閣寺参拝への途中、

すみっコぐらし堂銀閣寺店に寄り道しました。

京都 すみっコぐらし堂銀閣寺店 (2).jpg

お土産を買いに寄ったのですが、

すみっコぐらし焼があまりに可愛らしく、
思わず一緒に購入してしまいました☆

京都 すみっコぐらし堂銀閣寺店 すみっコぐらし焼 すみっコぐらし焼き.JPG

京都 すみっコぐらし堂銀閣寺店 すみっコぐらし焼 すみっコぐらし焼き(2).JPG


京都 すみっコぐらし堂銀閣寺店 (3).JPG


味までは期待していなかったのですが、

ふわっふわな食感と、
口あたりの良いきめ細かな生地、
適度なしっとり感もあって、

思っていた以上の美味しさでした☆


雑貨もとても可愛らしく、
また行きたいなと思いました★



京都 すみっコぐらし堂銀閣寺店.JPG

よい一年になりますように。。。



京都 哲学の道 南天 南天桐.JPG

京都 哲学の道.JPG

すみっこ堂すぐ近くで、
とても大きな南天の木を見つけました。
枝垂れ桜のように見事な枝振りです★





インスタ ときめきな日々 
投稿しています★


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





ラベル:東山
posted by marimo at 10:19| 京都 お土産 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月24日

JR京都伊勢丹 お土産

JR京都伊勢丹地下で
お土産用にお菓子を購入して来ました。

JR京都伊勢丹アッサンブラージュカキモト UCHUwagashi.jpg

アッサンブラージュカキモト さん
クッキー サブレバニーユ 972円

アッサンブラージュカキモトクッキーサブレバニーユ.JPG

アッサンブラージュカキモトクッキーサブレバニーユ (2).JPG

店員さんにお伺いして、
一番人気のこちらを購入しました。

貝殻型の可愛らしいクッキーに
粉砂糖がたっぷり振られています。


UCHUwagashi さん
夏限定 fukiyose 800円

UCHUwagashiふきよせ吹き寄せ金平糖落雁.JPG

UCHUwagashiふきよせ吹き寄せ金平糖落雁 (3).jpg

夏らしい青色の金平糖と和三盆の落雁のセット 


金平糖と言いますと、緑寿庵清水さんが有名ですが、
伝統的な味わいに近い緑寿庵さんのものに比べ、

今風な爽やかで透明感のある味わいの
UCHUwagashiさんのものもまた格別な味わいです。

落雁も昔ながらの和菓子屋さんとは少し異なる、
味わいと食感で、
口に入れるとさらりと解けていく和三盆の
上質な味わいが印象的です。

見た目も涼しげで可愛らしく、
贈り物にもおすすめだと思います♪

UCHUwagashi.JPG



京都駅にて
京都駅.jpg

京都駅 (2).JPG




インスタ ときめきな日々 
投稿しています★



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


posted by marimo at 00:00| 京都 お土産 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする