2023年02月09日

森嘉 嵯峨豆腐 と 辻和金網 ゆどうふ杓子

(2023.01.28)

嵯峨豆腐 森嘉 さんに

嵯峨豆腐 森嘉 嵯峨豆腐森嘉.JPG

行って来ました。


湯豆腐用に、

嵯峨豆腐 と

嵯峨豆腐 森嘉 嵯峨豆腐森嘉 (2).JPG

大きいサイズと小さいサイズを一つづつ
こちらは小さいサイズ


林孝太郎造酢 さんの

嵯峨豆腐 森嘉 嵯峨豆腐森嘉 林孝太郎造酢.JPG

嵯峨豆腐 森嘉 嵯峨豆腐森嘉 林孝太郎造酢 (3).JPG

湯どうふのたれ

嵯峨豆腐 森嘉 嵯峨豆腐森嘉 林孝太郎造酢 (2).JPG

シンプルだけど奥深い味わいのたれは、
森嘉さんのお豆腐とよくあって、

よりお豆腐の美味しさを味わえます。


湯豆腐のときに愉しみにしている、

辻和金網さんの

辻和金網 ゆどうふ杓子.JPG

ゆどうふ杓子☆

辻和金網 ゆどうふ杓子 (2).JPG

辻和金網 ゆどうふ杓子 (3).JPG

水切れがよく、すくいやすく、

数年使用しても変わらずに美しい、
端正な編み目とステンレスの輝きには、

使うたびに惚れ惚れしてしまいます。


とっても美味しく頂きました♪
ご馳走さまでした。


嵯峨豆腐 森嘉 嵯峨豆腐森嘉 (4).JPG


〒616-8447 
京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町42番地
℡  075-872-3955

営業時間  9時~17時 (8/16、12/31は売切れ次第閉店)

定休日  毎週水曜日 (火曜日定休あり)
※水曜日が祝日の場合、翌日の木曜日が定休日
※営業カレンダーご参照ください。

駐車場 4台

嵯峨豆腐 森嘉 嵯峨豆腐森嘉 (3).JPG







インスタ ときめきな日々 
投稿しています★


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



posted by marimo at 11:52| 京都 豆腐 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月26日

京都 嵯峨豆腐 森嘉 さん

嵐山散策のついで、

京都 嵐山 渡月橋.JPG

京都 嵐山 渡月橋 (2).JPG

京都 嵐山.JPG

久しぶりに、
嵯峨豆腐 森嘉 さんに寄ってみました。

湯どうふ用に、
嵯峨豆腐を2つと、たれを購入しました。

京都 嵯峨豆腐 森嘉.JPG

お豆腐は、1つが800gで、
普通に売っているお豆腐の2丁分あります。

京都 嵯峨豆腐 森嘉 (3).JPG

湯どうふのたれは、
西陣の林孝太郎造酢さんのものです。

京都 西陣 林孝太郎造酢 湯どうふのたれ.JPG

京都 西陣 林孝太郎造酢 湯どうふのたれ (3).JPG

京都 西陣 林孝太郎造酢 湯どうふのたれ (2).JPG

森嘉さんでお取扱いされているたれならば、
きっと美味しいはず。。と
期待をこめて買ってみました。

早速、こんぶのお出汁で、
沸騰しないようにじっくりとあたため、
作ってみました。

京都 嵯峨豆腐 森嘉 湯どうふ.JPG

あたためると、ぷっくりと膨らみます。

食べてみますと、
柔らかな食感で、つるんと喉ごしがよいです。

また、たれに負けないどっしりとした風格があるといいますか、
たれとお豆腐がよくあっていて、
お互いに惹きたてあっているという感じです。

たれは、
お醤油味をベースに、お上品なだしの風味が際立つ、
まろやかで、すっきりとした味わいです。

とっても美味しく頂きました♪


嵯峨豆腐 森嘉

〒616-8447
京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町42
℡ 075-872-3955

営業時間  8時~17時
定休日   水曜・第3・第4火曜日


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 関西スイーツ食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村























ラベル:森嘉 嵐山
posted by marimo at 20:08| 京都 豆腐 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月04日

京都 賀茂とうふ近喜 の からし竹とうふ

京都の老舗のお豆腐屋さん、
賀茂とうふ 近喜 さんの
からし竹とうふ を買ってみました。


京都 賀茂とうふ 近喜 からし竹豆腐.jpg


開けてみますと、


京都 賀茂とうふ 近喜 からし竹豆腐 (2).jpg


竹の筒にお豆腐が入って、
趣があります。


食べてみますと、


京都 賀茂とうふ 近喜 からし竹豆腐 (3).jpg


お豆腐は
水分をしっかり切ってあるようで、
普通のお豆腐とは違い、
やや弾力があるような?食感です。

底には、
からしと海苔が入っていて、
のりの甘さがからしの辛さを柔らげてくれています。

美味しく頂きました♪


賀茂とうふ 近喜  木屋町店

〒600-8013
京都市下京区木屋町通松原上ル 三丁目天王町142
 
℡        075-352-3131
営業時間   9時~18時 (年末年始を除き年中無休)

交通アクセス   阪急「河原町」駅   徒歩5分
           京阪「祇園四条」駅  徒歩5分



にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 関西スイーツ食べ歩きへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

posted by marimo at 07:00| 京都 豆腐 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする