哲学の道近くの、出来立ておにぎりやさん、
青おにぎり さんに行って来ました。

雰囲気のある入口を入ると、
お店の中はほの暗く、洞窟の中のようです。
店内には、不思議と落ち着く、
民族音楽のような異国情緒あふれる音楽が流れ、
どこからともなく、鬼さんが出てきそうで、
独特の雰囲気も楽しめるお店でもあります。
たくさん種類がある中から、
鮭おにぎりを購入しました。

細かくほぐした、フレーク状の鮭が、
おにぎりの上部と中にはさんであります。
海苔は、味の付いた旨味のある海苔です。
お米は、
きらりと透き通るような白さで、
目にも綺麗なおにぎりです。
ご飯は、少しかために炊かれ、
一粒一粒がしゃっきりとして、適度な粒感と弾力があります。
あっさりとしたご飯の味わいが
具や海苔の旨味を惹き立てている、
きりっと端正な味わいのおにぎりです♪
お店は、御主人さんお一人で切り盛りされているようで、
また、注文してから握って下さることもあり、
少しお時間がかかるのですが、
それだからこそ、
まわりの様子をよく見て?感じていられて、
迷っていたりすると、言葉少なではありますが、
待ち時間や、セルフでのお会計など、
的確な声をかけて下さいました。
また他の種類のおにぎりも食べてみたいです。
美味しく頂きました♪
青おにぎり
〒606-8404
京都市左京区浄土寺下南田町39-3
℡ 075-201-3662
営業時間 11時半~18時(売り切れ次第終了)
定休日 月曜日(火曜日は不定休)
長岡天満宮にて(21.3.14)

ほころび始めた桜

鳩

桜のような可愛らしいピンク色の梅

手のひらくらいありそうな大輪の椿
こんなに大きな椿の花初めてみました♪
インスタ ときめきな日々 始めました。
にほんブログ村
にほんブログ村
posted by marimo at 07:48|
京都 和食
|

|