2023年02月10日

おむすび柿の木

(2023.01.28)

おむすび柿の木 さんに
行って来ました。

近くまで行った時には
ほぼ必ず寄り道してしまうくらい
大好きなおむすび屋さんです。


お昼用にいくつか購入したのですが、
車の中で食べてしまい。。

持ち帰りを撮影しました。


おむすび柿の木 柿の木.JPG

★塩さば
★あなご

ふっくらと結ばれたおむすびに、
ご飯とよくあう濃いめの味付けの具

ぽろっとこぼれてきそうなほどの具は、
素材のこだわりを感じる美味しさです。

海苔もほろっと柔らかです☆


とっても美味しく頂きました♪
ご馳走さまでした。



おむすび柿の木

京都市北区衣笠高橋町33
℡ 075-461-6582 (予約可)

営業時間 6時半~(ご飯がなくなり次第終了)
定休日  日・月曜日



20230208.JPG 

20230208 .JPG




インスタ ときめきな日々 
始めました。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村










posted by marimo at 11:49| 京都 和食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月08日

京豆腐 とようけ茶屋

(2022.05.23)

もうずいぶんと前になりますが、

北野天満宮 おむかい、
京豆腐 とようけ茶屋 さんに

とようけ茶屋.JPG

行って来ました。


平日のランチタイム遅めの時間、
行列無く入ることが出来ました。

御膳は品切れ で、

とようけ丼 と、

とようけ茶屋 とようけ丼.jpg

生ゆば丼 を

とようけ茶屋 生ゆば丼.jpg

お願いしました。


とようけ丼 は

お豆腐に

刻み揚げの甘煮、
椎茸、九条ねぎをあわせて煮た丼

甘い具とふわふわな食感が印象的☆


生ゆば丼 は、

とようけ茶屋 生ゆば丼 (2).jpg

甘いお出汁が効いた、
とろりとなめらかな餡に

生湯葉のつるんと喉ごしのよい口あたりと、
たっぷりの生姜がアクセントになっています☆


美味しく頂きました♪
ご馳走さまでした。



京豆腐 とようけ茶屋

〒602-8384
京都市上京区今出川通御前西入紙屋川町822
℡ (075)462-3662

営業時間 
飲食  11時~14時半 (L.O 14時)
売店   9時~17時半

定休日 木曜日 (25日営業/月2回不定休)




20230208.JPG

今日の朝空

20230206.JPG

満月の朝




インスタ ときめきな日々 
投稿しています★


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


ラベル:北野天満宮 京都
posted by marimo at 11:57| 京都 和食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月07日

まんぷくおにぎり米都 北白川本店

少し前になりますが、
まんぷくおにぎり米都 北白川本店に行って来ました。

京都北白川 まんぷくおにぎり米都.jpg

種類豊富なおにぎりに加え、

京都北白川 まんぷくおにぎり米都 (2).JPG

美味しそうなお惣菜もありました。

その中から、

京都北白川 まんぷくおにぎり米都 (4).JPG

焼鮭(白米と玄米)
チーズおかか

京都北白川 まんぷくおにぎり米都 (3).JPG

こんぶ
ちりめん山椒(玄米) を購入しました。

お店の名前通りの、

ご飯たっぷりでずっしりとした、
大きめサイズのおにぎりは、

お母さんのおにぎりという感じの、
飾らない美味しさでした。

美味しく頂きました♪


まんぷくおにぎり米都北白川本店

〒606-8425
京都市左京区鹿ケ谷西寺ノ前町31番3号(錦林車庫向かい側)
℡ 075-761-7566

営業時間  8時~17時



阪急水無瀬駅桜.jpg

JR島本駅.JPG
鳩さんに囲まれた、桜井の別れ 楠公父子訣別之所の像




インスタ ときめきな日々 
始めました。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




ラベル:おにぎり
posted by marimo at 00:00| 京都 和食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月20日

出来立ておにぎり 青おにぎり

哲学の道近くの、出来立ておにぎりやさん、
青おにぎり さんに行って来ました。

京都 青おにぎり 哲学の道.jpg

雰囲気のある入口を入ると、
お店の中はほの暗く、洞窟の中のようです。

店内には、不思議と落ち着く、
民族音楽のような異国情緒あふれる音楽が流れ、
どこからともなく、鬼さんが出てきそうで、

独特の雰囲気も楽しめるお店でもあります。


たくさん種類がある中から、
鮭おにぎりを購入しました。

京都 青おにぎり 鮭おにぎり.JPG

細かくほぐした、フレーク状の鮭が、
おにぎりの上部と中にはさんであります。

海苔は、味の付いた旨味のある海苔です。


お米は、
きらりと透き通るような白さで、
目にも綺麗なおにぎりです。

ご飯は、少しかために炊かれ、
一粒一粒がしゃっきりとして、適度な粒感と弾力があります。

あっさりとしたご飯の味わいが
具や海苔の旨味を惹き立てている、

きりっと端正な味わいのおにぎりです♪


お店は、御主人さんお一人で切り盛りされているようで、
また、注文してから握って下さることもあり、
少しお時間がかかるのですが、

それだからこそ、
まわりの様子をよく見て?感じていられて、

迷っていたりすると、言葉少なではありますが、
待ち時間や、セルフでのお会計など、
的確な声をかけて下さいました。


また他の種類のおにぎりも食べてみたいです。
美味しく頂きました♪


青おにぎり

〒606-8404
京都市左京区浄土寺下南田町39-3
℡ 075-201-3662

営業時間  11時半~18時(売り切れ次第終了)
定休日   月曜日(火曜日は不定休)




長岡天満宮にて(21.3.14)

長岡天満宮 桜.JPG

ほころび始めた桜

長岡天満宮 鳩.JPG

鳩 

長岡天満宮 梅.JPG

桜のような可愛らしいピンク色の梅 

長岡天満宮 椿.JPG

手のひらくらいありそうな大輪の椿
こんなに大きな椿の花初めてみました♪




インスタ ときめきな日々 
始めました。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

















ラベル:おにぎり
posted by marimo at 07:48| 京都 和食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月16日

京都西陣 鳥岩楼 親子丼

京都西陣 老舗の鶏料理屋さん、
鳥岩楼さんに

京都西陣 鳥岩楼.JPG

行って来ました。


鶏の水炊きで有名ですが、

京都西陣 鳥岩楼 (9).JPG

お昼のランチタイムには、
親子丼を作って下さっています。

京都西陣 鳥岩楼親子丼.JPG


京都西陣 鳥岩楼親子丼 (2).JPG

卵は半熟でやわらかく、
鶏肉はぷりっと新鮮な食感です。

卵のコクと鶏肉の旨味に引けをとらない、
濃いめの甘辛い出汁が全体を纏めています。

粒がしっかりとしたご飯は、
お出汁がよく絡み、
最後まで美味しく頂けます。


余談ですが、

京都西陣 鳥岩楼親子丼 (3).JPG

このお箸、先端がちょうど良い太さになっていて、
ご飯が滑らず、つまみやすいのです。
とても食べやすかったです。


また、歴史のある店内は、趣のある設えで、
中庭もあり、目でも楽しめるお店です。

京都西陣 鳥岩楼 (2).jpg

京都西陣 鳥岩楼 (3).JPG

京都西陣 鳥岩楼 (5).JPG

京都西陣 鳥岩楼 (4).JPG

京都西陣 鳥岩楼 (6).JPG

京都西陣 鳥岩楼 (7).JPG

京都西陣 鳥岩楼 (8).JPG

美味しく頂きました♪


鳥岩楼

京都市上京区五辻通智恵光院西入ル五辻町75
℡ 075-441-4004

定休日   木曜日(祝日の場合営業) 




インスタ ときめきな日々 
始めました。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





























ラベル:西陣
posted by marimo at 16:58| 京都 和食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする