京都の針やさん、みすや忠兵衛さんの
携帯裁縫セットを購入してみました。

小銭入れとしても使えそうな、
友禅のガマ口ポーチの中に


糸切ばさみとカバー
糸巻き1枚
梅の針山ミニサイズ

カバー、糸巻き、針山、どれもとっても可愛いです☆
京都本みすや針(5本)
糸とおし
ほつれのれん
針ケース

が入っています☆
早速使用してみますと、
江戸時代から受け継がれる秘伝の製法で作られているみすや針は、
生地通りがすっとなめらかで、使い心地良く、
ほつれ直し程度の裁縫ですが、とてもはかどりました☆
あわせて
裁縫道具がばらばらだったので、裁縫箱用に文庫箱を購入しました。

西陣織の裂地で作られた、
源氏香の文様のものにしました。

金糸が織り込まれた繊細な生地の輝き、
色合いの濃淡が綺麗で、
上品さと高級感を感じる素敵な文庫箱です。
大切に使いたいと思います。
みすや忠兵衛
〒600-8086
京都市下京区松原通東洞院東入本灯籠町20
℡ 075-365-0795
営業時間 10時~17時
定休日 土・日・祝日
3月7日 長岡天満宮にて

インスタ ときめきな日々 投稿しています★
にほんブログ村
にほんブログ村
posted by marimo at 15:49|
京都 よきもの(雑貨)
|

|