2023年07月19日

京都四条 漆器のアソベ

(2023.07.15)

祇園祭散策途中に見つけた漆器屋さん、

京都 漆器のアソベ sikkinoasobe.JPG

漆器のアソベ さんに入ってみました。


アソベさんは、

京都 漆器のアソベ sikkinoasobe (2).JPG

創業約200年、8代続く、
老舗の漆器専門店です。

普段使いできそうなお手頃な物から、
とても美しい高級なものまで、

いろんな価格帯のものが並んでいて、
見ているだけで愉しいです。


ちょうど娘の箸を傷めてしまったところで、
箸を一組選んで来ました。

京都 漆器のアソベ 塗り箸 箸 sikkinoasobe.JPG

京都 漆器のアソベ 塗り箸 箸 sikkinoasobe (2).JPG


写真ではうまく色が出なかったのですが、

ピンク色に銀色が混ざったような、
少しくすんだピンク色、

可愛らしさも落ち着きもある、
素敵な色合いです。


娘曰く、
使い勝手もいいそうです♪



★ 漆器のアソベ 本店 ★

〒600‐8091
京都市下京区東洞院通四条下ル元悪王寺町47‐5
℡ 075‐344‐5333

営業時間  10時~18時
定休日   水曜日、盆休み、年末年始 



20230718.JPG


20230718 (2).JPG





インスタ ときめきな日々 
投稿しています★


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村



















ラベル:京都 京都土産
posted by marimo at 08:47| Comment(0) | 京都 よきもの ( 雑貨 ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月27日

香十 二寧坂 名私香


随分と前になりますが、
香十 二寧坂店 に行って来ました。


香十 さんは、

448年の歴史を持つ京都の名跡です。

秀吉公や家康公からお呼びがあったとも
伝えられ、

多くの銘香を生み出した江戸時代には、
茶家にも重宝されるようになったそうです。


店内では、

長い歴史に現代の感性を取り入れた、
おしゃれなお香がたくさんありました。

その中から、
手軽に使えそうな、

☆名私香 ローズ☆ を

香十 koju 名私香 ローズ.jpg

購入しました。


名前の通り、名刺入れや定期入れ、
お財布などに入れておける、
薄くて小さなサイズの香りです。

約5cm四方のケースに

香十 koju 名私香 ローズ (3).JPG

ローズの香り入り


ちょっと甘酸っぱいような。。
瑞々しく爽やかな香りです。


お裁縫道具入れにそのまま入れて使用しています。

香十 koju 名私香 ローズ (4).JPG

開けるたびにふわっと薫る薔薇の香り。
気持ちをリセットできる様な。。そんな香りです。



★香十 koju 二寧坂店★

〒605‐0826
京都市東山区枡屋町349-8
℡&Fax 075‐551‐0285

営業時間  11時~18時





インスタ ときめきな日々 
投稿しています★


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村



















  
posted by marimo at 10:26| Comment(0) | 京都 よきもの ( 雑貨 ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月28日

松栄堂 季節の香り袋 カーネーション

(2023.04.28)

京都駅 松栄堂 薫々 さんで
季節の香り袋 を購入して来ました。

松栄堂 季節の香り袋.JPG

今の時期にぴったりの、
母の日にちなんだカーネーションのお花型に、

白檀などを基調とした品のある香り☆

松栄堂 季節の香り袋カーネーション.JPG

オーガンジーの花びらがふんわり☆
華やかで素敵な香り袋です♪







★松栄堂 薫々★

京都駅八条口側1F アスティロード内

営業時間 9時〜21時




クリスピークリームドーナツ.JPG

★クリスピークリームドーナツ★
クッキーモンスターが可愛らしくてお土産に♪




インスタ ときめきな日々 
投稿しています★


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村








posted by marimo at 17:24| Comment(0) | 京都 よきもの ( 雑貨 ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする