2018年01月07日

京都 平野神社 で 御朱印 を頂きました

京都 平野神社 で、

京都 平野神社.JPG

御朱印 を頂いて来ました。

平野神社 は、
活力生成の神さまである、
今木皇 大神(いまきすめおおかみ)を
お祀りしています。

奈良時代末期には、
平城宮の宮中にお祀りされていて、
平安遷都と同時に、
今の場所に遷座されたそうです。

その当時の境内は、
京都御所と同じくらいの大きさがあったそうです。

平野神社 は、桜苑があり、
春の桜で有名ですが、

私がお伺いした時期は、
葉っぱの緑が、
とても鮮やかで印象的でした。

本殿でお詣りをして、

京都 平野神社 (3).JPG

御神木に触らせて頂き、

京都 平野神社 (4).JPG

御朱印を書いて頂きました。

京都 平野神社 御朱印.JPG


〒603-8322
京都市北区平野宮本町1
電話 075-461-4450


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村












ラベル:京都
posted by marimo at 06:00| 御朱印(神社) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月06日

京都 晴明神社 で 御朱印 を頂きました。

京都 晴明神社 で

京都 晴明神社 (2).JPG

御朱印 を 頂いて来ました。

晴明神社 は、

平安時代の天文学者、安倍晴明 を
お祀りした神社 です。
この場所は、
晴明公のお屋敷跡地でもあります。

晴明公がお亡くなりになった後、
御霊を鎮めるために、
晴明公の偉業を讃えた一条天皇の命で、
創建された神社です。

樹齢300年の御神木と

京都 晴明神社 (5).JPG

厄除桃に

京都 晴明神社 (4).JPG

触らせて頂き、

本殿でお詣りをして、

京都 晴明神社.JPG

御朱印を頂きました♪

京都 晴明神社 御朱印.JPG

晴明神社

〒602-8222
京都市上京区清明町806(堀川通一条上ル)
電話    075-441-6460(9時~18時)
駐車場   神社隣のコインパーキング
参拝時間  9時~18時(無休)
参拝料   なし


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村















ラベル:京都
posted by marimo at 06:00| 御朱印(神社) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月03日

京都 北野天満宮 で 御朱印を頂きました。

京都 北野天満宮 で

京都 北野天満宮.JPG

御朱印 を頂いて来ました。

七夕の時期に頂いてきたもので(汗)
その時期の写真を掲載します。

京都 北野天満宮 (3).JPG

京都 北野天満宮 お牛様.JPG

京都 北野天満宮.JPG

京都 北野天満宮 (2).JPG

七夕飾りが華やかでした♪

お詣りをして、
御朱印を頂きました。

京都 北野天満宮 御朱印.JPG


北野天満宮
〒602-8386
京都市上京区馬喰町 北野天満宮社務所
電話番号 075-461-0005
FAX番号 075-461-6556

社務所・授与所 受付時間
9時~17時


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村









ラベル:京都 北野天満宮
posted by marimo at 06:00| 御朱印(神社) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月08日

京都 大山崎 離宮八幡宮 で 御朱印 を頂きました。

京都 大山崎 JR山崎駅前 にある、
離宮八幡宮 に行って来ました。

京都 大山崎 JR山崎駅前 離宮八幡宮.JPG

御由緒は、

平安時代の始め、
天皇が、国家の平安を守るため、
八幡神を九州から京へ移せという、
神のお告げを聞き、僧にそれを命じました。

僧は、その命を受け、帰京すると、
山崎の港で、山に霊光を見ました。
その場所を掘ると、岩の間に清水が湧き出したので、
その場所にご神体を鎮座して、
石清水八幡宮 という名前で、社を建立しました。

この場所は、嵯峨天皇の離宮の跡地でもあるため、
後に、離宮八幡宮 と改称されました。

また、荏胡麻油の発祥の土地で、
油の専売特許を持ち、販売の中心として栄えていたので、
油の神様としても有名です。

境内は、それほど広くはないのですが、
春には、祇園しだれ桜、
石碑や、菅原道真公の腰掛け石など、
色々散策出来ます。

お詣りをして、
御朱印を頂きました。

御朱印④ 京都 大山崎 離宮八幡宮.JPG

離宮八幡宮

京都府乙訓郡大山崎町大山崎西谷21-1(JR山崎駅前)
℡ 075-956-0218
社務所 9時~17時


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村












ラベル:京都
posted by marimo at 08:00| 御朱印(神社) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月07日

大阪 離宮の水 水無瀬神宮 で 御朱印 を頂きました。

大阪の名水百選、離宮の水 で有名な、
水無瀬神宮 に 行って来ました。

P1160881.JPG

P1160743.JPG

水無瀬神宮に一歩踏み入れると、
何だか空気が違います。
透明で厳かな空気、凛とした雰囲気に包まれるような気持ちがします。

日々の生活で、
心がいっぱいいっぱいになってしまった時、
気持ちをリセットしたい時に、
お伺いさせて頂いています。

お詣りをして、
御朱印を頂きました。

御朱印③ 大阪 水無瀬神宮.JPG


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村












posted by marimo at 07:00| Comment(0) | 御朱印(神社) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする