2017年05月02日

京都 とようけ屋山本 の 焼豆腐 を買ってきました。

京都 北野天満宮 近くの お豆腐屋さん、
とようけ屋山本 の 焼豆腐 を買ってきました。
私は、とようけ屋山本さんのお豆腐では、
焼豆腐が一番好きです。

京都 北野 とようけ屋山本 焼豆腐.JPG

封を開けると、炭の香りのような、
焼いた香りが広がります。

焼くことにより、
豆腐の表面が膜が出来たようになっています。
この表面と、中のふわっとした柔らかさの食感が、
何とも言えず、美味しいです。

お鍋に入れると、
とっても美味しいのですが、
今日は、麻婆豆腐に使ってみました。

京都 とようけ屋山本 焼豆腐の麻婆豆腐.JPG

空気を含んで、柔らかく
ふわとろっとして、口あたりがよい、
とっても美味しい麻婆豆腐が出来ます。

お豆腐のサイズ大きめなので、
たっぷり目に出来るところも嬉しいです♪

京豆腐 とようけ屋山本 本店
〒602-8336
京都市上京区七本松通一条上ル滝ヶ鼻町429-5
℡ 075-462-1315
営業時間 4時~18時半
※正月、お盆以外原則として無休


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村








posted by marimo at 08:00| 豆腐 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月27日

京都 南禅寺御用達 服部豆腐 の 絹とうふ を買ってきました。

京都 南禅寺御用達 服部豆腐 さんの
絹とうふ を買ってきました。

京都 服部豆腐 絹とうふ (2).JPG

京都 服部豆腐 絹とうふ.JPG

ふわふわで柔らかいのですが、
お豆腐は、お醤油の味にも引けをとらないくらい、
しっかりと大豆が詰まった、濃厚なお味です。

とっても美味しく頂きました♪

株式会社 服部食品(京豆腐 服部)
〒606-8331
京都府京都市左京区黒谷町3
℡ 075-771-0114
営業時間 月~土 8時~16時まで
販売時間 8時~昼過ぎ頃まで(無くなり次第終了)
定休日 日曜日

京都高島屋、桂川イオンなどでも、
お取扱いがございます。


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村









ラベル:老舗 京都
posted by marimo at 07:00| 豆腐 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月11日

京都 南禅寺御用達 服部豆腐 の 湯豆腐 を買ってきました。

京都 南禅寺御用達の 服部豆腐 の
湯豆腐 を 買ってきました。

京都 服部豆腐 ゆどうふ.JPG

服部豆腐店は、午後早くに閉まってしまうので、
桂川イオン 食品売り場での購入が多いです。
定価 250円くらい。

弱めの火で、じっくりあたためていくと、
(強火でぐつぐつしてしまうと、お豆腐が溶け出してしまうのです)
とっても柔らかく、ふわふわの湯豆腐が出来あがります。
美味しく頂きました♪

株式会社 服部食品(京豆腐 服部)
〒606-8331
京都府京都市左京区黒谷町3
℡ 075-771-0114
営業時間 月~土 8時~16時まで
販売時間 8時~昼過ぎ頃まで(無くなり次第終了)
定休日 日曜日


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村








ラベル:京都 老舗
posted by marimo at 07:00| 豆腐 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする