2022年12月23日

柳桜園茶舗 大福茶

(22.12.17)

柳桜園茶舗 さんへ 

柳桜園 大福茶.JPG

大福茶を買いに行って来ました。


柳桜園さんならではの、

透明感のある味わいと
程よい甘みのある上品な味わいは

毎年この時期になると恋しくなる一品です。


今年は、
お茶の包装が少し横長になり、

柳桜園 大福茶 (2).JPG

鳥獣戯画の可愛らしい袋に

柳桜園 大福茶 (3).JPG

ぴったりサイズになりました。


贈り物やお土産にも最適だと思います♪



☆今日の空☆

221223 夕空.JPG


221223 夕空 (2).JPG





インスタ ときめきな日々 
投稿しています★


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村








ラベル:柳桜園茶舗
posted by marimo at 17:44| 京都 お茶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月18日

新年のお茶 大福茶

12月に入り、お茶屋さんに大福茶を購入しに行って来ました。

京都 柳桜園 一保堂 大福茶.jpg

今年も、

柳桜園さんと、

京都 柳桜園 大福茶.JPG

京都 柳桜園 大福茶 (3).jpg

一保堂さんのものを。。

京都 一保堂 大福茶.JPG

京都 一保堂 大福茶 (2).JPG

一保堂さんは、素敵な雰囲気の缶入りのものもおすすめです★

京都 一保堂 大福茶 (5).JPG


時々、違うお茶屋さんのものを購入してもみるのですが、
手軽さ、美味しさ、お値段から、
こちらの2種類を購入することが多いです☆


柳桜園さんは、

土曜日限定の手炒り焙煎焙じ茶もおすすめです。

柳桜園限定手炒り焙煎ほうじ茶.JPG

手炒りならではの、ふわっとやわらかな味わいが楽しめます★




京都 紅葉.JPG

京都 紅葉 (2).JPG

銀杏の紅葉は、
まわりも輝かせるようでとても綺麗ですね☆



インスタ ときめきな日々 
投稿しています★


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


posted by marimo at 10:42| 京都 お茶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月03日

丸久小山園 水出し煎茶と抹茶ソフト

丸久小山園西洞院店に行って来ました。

丸久小山園西洞院店.JPG

この季節になると恋しくなる、
水出し煎茶を

丸久小山園水出し煎茶.JPG

購入して来ました。

お茶の旨味と
緑茶ならではのすっきりとした味わいで、
美味しいお煎茶です。

淹れかたの説明書きも付けて下さいます。

丸久小山園水出し煎茶 (2).JPG

あわせて、

写真は以前のものになりますが、

抹茶ソフトも購入しました。

丸久小山園抹茶ソフト.JPG

茶葉そのもののような、
とても濃厚な抹茶味なのですが、
素材の上質さを感じる爽やかな美味しさです。

こちらもおすすめです。
美味しく頂きました♪

丸久小山園水出し煎茶 (3).JPG



インスタ ときめきな日々 
始めました。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

posted by marimo at 10:39| 京都 お茶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月21日

京都宇治 中村藤吉本店 生茶ゼリィ

平等院の藤を見に行く途中、

近くの、中村藤吉本店 さんに寄り、

京都宇治中村藤吉本店.JPG

生茶ゼリィの
抹茶とほうじ茶を購入して来ました。

中村藤吉本店生茶ゼリィ抹茶ほうじ茶.JPG

中村藤吉本店生茶ゼリィ抹茶.JPG

ゼリィは、
つるんと滑らかな口あたりで喉ごしよく、

お茶のほろ苦さと香ばしさを活かした、
爽やかな味わいです。

特にほうじ茶の方は、透明感があり、
まるでほうじ茶を飲んでいるかの様に、
喉を潤してくれます。

たっぷりと入ったふんわり柔らかな粒あんと、
もっちりと弾力のある白玉団子が
すっきりとした味わいのアクセントになっています。

これからの季節にぴったりのデザートだと思います。

美味しく頂きました♪

京都宇治中村藤吉本店 (3).JPG

京都宇治中村藤吉本店 (2).JPG

中村藤吉本店 宇治本店

〒611-0021
京都府宇治市宇治壱番10番地
℡ 0774-22-7800

営業時間
銘茶売場 10時~17時半
カフェ  10時~17時半(L.O.16時半)

21年4月19日~28日
時短営業 銘茶売り場 11時半~16時半
     カフェ   11時~16時半(L.O.16時)

4月21日現在
最新の情報はホームページでお確かめ下さい。


京都宇治川.JPG
宇治川
平等院青もみじ.JPG
青もみじ



インスタ ときめきな日々 
始めました。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村














ラベル:宇治
posted by marimo at 15:11| 京都 お茶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月14日

京都宇治 辻利兵衛本店 京福茶

京都宇治 老舗のお茶屋さん、
辻利兵衛本店 さんの、

京都宇治 辻利兵衛本店 京都お茶 京都老舗 (2).JPG

京福茶 を購入して来ました。

京都宇治 辻利兵衛本店 京福茶 京都お茶 京都老舗.JPG

福茶は、お正月や節分などに、
無病息災を願って飲まれる、縁起物のお茶です。

辻利兵衛本店さんの京福茶は、

京都宇治 辻利兵衛本店 京福茶 京都お茶 京都老舗 (3).JPG

ティーバッグ入りの煎茶に、
結び昆布と小梅漬けをセットして下さっているので、

京都宇治 辻利兵衛本店 京都お茶 京都老舗.JPG

新年に気軽に頂くことが出来、
贈り物やお土産に重宝しそうです。

包みも白地に赤と金色の文字の、
新年に似つかわしい、おめでたい雰囲気で、
喜ばれそうです。


今年は、
一保堂さん、柳桜園さんの物も
あわせて購入したので、

京都お茶 一保堂 柳桜園 大福茶 京都老舗.JPG

飲み比べが楽しみです♪

京都宇治 辻利兵衛本店 京福茶 京都お茶 京都老舗 (2).JPG


辻利兵衛本店 京都宇治本店

〒611-0021
京都府宇治市宇治若森41
℡ 0774-29-9021<茶寮>

営業時間 10時~18時(L.O.17時)
定休日  火曜日




インスタ ときめきな日々 
始めました。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 京都スイーツ食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村



 






















ラベル:京都 お茶 宇治
posted by marimo at 20:42| 京都 お茶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする