2020年05月24日

マルタイ 長崎皿うどん

具材を4分炒めるだけの簡単調理、

マルタイ 長崎皿うどん (7).JPG

マルタイさんの、長崎皿うどんを、

マルタイ 長崎皿うどん.JPG

購入してみました。


開けてみますと、

マルタイ 長崎皿うどん (2).JPG

ぱりぱりの細い麺が2食分と、
あんかけの素が入っています。


作り方は、

まず、

マルタイ 長崎皿うどん (3).JPG

あんかけの準備をし、

麺をほぐし、皿にのせ、
具材の野菜などをカットします。

わが家では、
玉葱、葱、ベーコンを使用しましたが、
お好みの野菜を使用して頂けます。

カット野菜や袋野菜を使用すると、
より手軽に作ることが出来ます。


マルタイ 長崎皿うどん (4).JPG

次に、具材を炒め、
あんかけを作ります。

マルタイ 長崎皿うどん (5).JPG


最後に、あんかけを麺にかけて、
出来あがりです。

マルタイ 長崎皿うどん (6).JPG

麺を茹でたり、炒めたりしなくて済むのは、
本当に簡単で、助かります♪


食べてみますと、

とろりとしたあんかけが、
パリパリの細い麺によく絡み、

麺の香ばしさとあんかけの濃厚な味わい、
食感の違いも楽しめます。

そして、食べている間に、

あんかけが麺にしみ込んで、
麺がしんなりとしてくるのですが、
その食感や味わいもまた美味しいです。

美味しく頂きました♪



2020年5月 雲 ときめきな日々 (2).JPG


2020年5月 雲 ときめきな日々 (3).JPG



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 関西スイーツ食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


















posted by marimo at 00:00| 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月10日

朝堀りたけのこ の 筍ご飯

近くの野菜屋さんで、
ようやく、

今年はじめての
朝堀りたけのこ を

朝堀たけのこ.JPG

購入することが出来ました。


早速、家族の大好きな、
筍ご飯を作りました。

たけのこご飯 ときめきな日々.JPG


思っていたよりも大きな筍で、

お買いもの途中に寄り道した、
いちまる豆腐さん と、

大阪 水無瀬 いちまる豆腐 うす揚げ.JPG

冷凍してありました、
京都 藤野豆腐さんの 

京都 北野 藤野豆腐 京のお揚げ.JPG

2種類のうす揚げを使用し、


こちらの調味料を、

調味料 ときめきな日々.JPG

醤油    京都 松野醤油 淡口しょう油
白だし   にんべん
だしの素  香川県小豆島 マルシマ(カルディにて購入)   
料理酒   石川 福光屋 あじ満 
みりん   日の出 本みりん
砂糖    沖縄 薩南製糖 島砂糖

あわせて作ってみました。

たけのこご飯 ときめきな日々 (2).JPG


筍はしんなり柔らかく、
うす揚げとお出汁の優しい味わいの、
筍ご飯が出来ました。


美味しく頂きました♪



2020年5月 月 ときめきな日々.JPG
明け方のお月様

2020年5月 雲 ときめきな日々.JPG
可愛らしい、亀?のような雲が見れました♪




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 関西スイーツ食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

















posted by marimo at 00:00| 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月08日

七草粥 

昨日は、七草粥の日。

スーパーで買ってきた七草のセットで
作ってみました。

春の七草セット.JPG

普段は、冷凍ご飯を使用して作るのですが、
今年は、白ごはん.com さんのレシピを参考に、
お米から炊いてみました。

お米は、

お米 北海道 ゆめぴりか.JPG

近所のスーパーで購入してみた、
こちらのゆめぴりかを使ってみました。

お米 北海道 ゆめぴりか (2).JPG

同じ銘柄米でも、少しずつ味わいが違う気持ちがするのですが、
これは、私的に、とても美味しいと思います♪

研いだお米にお水を加えて火にかけ、
30分~40分ほど炊き、
別茹でしておいた七草を加えて出来上がりです。

七草粥.JPG

食べてみますと、
ご飯の一粒一粒の粒感が感じられる、
すっきりとした味わいのお粥が仕上がりました♪

家族の好みで、

京都 松野醤油 うね乃 越前塩.JPG

京都 松野醤油さんの淡口醤油、
うね乃さんのまぐろのふし粉、
越前塩などをあわせて頂きました♪

美味しく頂きました♪




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 関西スイーツ食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村









posted by marimo at 15:11| 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月19日

S&B 旅する世界の一皿ポトフ 

S&Bの、
旅する世界の一皿 ポトフ を使ってみました。

S&B 旅する世界の一皿ポトフ.JPG

以前からずっと気になってはいたのですが、
近所のお店ではなかなかお目にかかれなく、
初めての購入です♪

作り方は、
お水に材料を入れて煮込むだけです。

S&B 旅する世界の一皿ポトフ (2).JPG

わが家では、
ポトフには、お肉のかわりに、
シャウエッセンをあわせることが多いです。

同梱して下さってある、
香り付け用、月桂樹などのハーブミックスもお鍋に入れます。

レシピより長めに煮込むことと、
やや薄めが好みなので、お水を少し多めに入れて。。

40分ほど弱火で煮込んで、出来あがりです。

S&B 旅する世界の一皿ポトフ (3).JPG

食べてみますと、

スープは、さらっと口あたりがよい、
でも、深みのある味わいです。
野菜、特にホクホクっとした、
じゃがいもの美味しさを惹きたててくれています。

そして、ソーセージの皮のぷりっとした食感が、
柔らかい野菜とのアクセントになっています。

スープにパンを浸して頂いても美味しそうです。

自分で作るのとは何だか違う、
ちょっとよそ行きな味わいのポトフです。

美味しく頂きました♪


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 関西スイーツ食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村







posted by marimo at 16:27| 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月14日

カレールウ 横濱舶来亭 こだわりの中辛

美味しいカレーが食べたくて、

エバラ食品のカレールウ(カレーフレーク)、
横濱舶来亭 こだわりの中辛 を
買ってみました。

エバラ カレールウ 横濱舶来亭 こだわりの中辛.JPG

ルウは、食欲をそそる飴色で、
フレーク状になっています。

エバラ カレールウ 横濱舶来亭 こだわりの中辛 (3).JPG

スパイスとカレーのよい薫りがします。

作り方は、

薄切りの玉ねぎをキツネ色になるまで炒め、
肉と人参をさっと炒めて煮込み、


エバラ カレールウ 横濱舶来亭 こだわりの中辛 (2).JPG

最後にルウを加えて、
しばらく煮込んで出来あがりです。


エバラ カレールウ 横濱舶来亭 こだわりの中辛 (4).JPG


コクと旨味?(野菜と果実の甘み)の中に、
マイルドな辛さを感じることが出来ます。
洋食屋さんのカレーという雰囲気のお味です♪

美味しく頂きました♪


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 関西スイーツ食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村







posted by marimo at 13:43| 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする