(2024.08)
S&B のカレールウ、
スパイスプレミアム 欧風カレー を
買ってみました。
オールスパイスの深い香りに、
粗挽きブラックペッパーのキレある余韻。
スパイスを味わう欧風カレー という触書。
2袋使用し、
水の一部をクッキングワインに、
お砂糖を小さじ1加えて作りました。
1日目は、
スパイスの香りと
胡椒のピリッとした辛み、
2日目は、
スパイスが和らいだ、
欧風カレーのまろやかな甘み が
印象的でした。
普段はまろやかな欧風カレーが
スパイシーという、
ちょっと珍しい組み合わせ。
そのせいか、
1日目と2日目と味わいがより変化して
楽しかったです。
ご馳走さまでした♪
インスタ ときめきな日々
投稿しています★
にほんブログ村
にほんブログ村
2024年09月15日
2023年06月03日
ムレスナティー 紅茶ゼリー
ムレスナティー の
プレーンブラックティー で
紅茶のゼリーを
作りました。
レシピは、
『セブンプレミアム
元パティシエ直伝 「紅茶ゼリー」のレシピ
濁らないコツ教えます』
を使用しました。
コツは、
抽出時間、グラニュー糖、温度 です。
本格的な紅茶葉のゼリーは、
すっきりと味わい深く、
パティシエ直伝のレシピで、
キラキラと透明感があり、
とっても美味しく仕上がりました☆
わが家には、
少し甘さが控えめだったので、
次は、砂糖を多めにして
作ってみようと思います。
ご馳走さまでした♪
インスタ ときめきな日々
投稿しています★
にほんブログ村
にほんブログ村
ラベル:紅茶
2020年05月24日
マルタイ 長崎皿うどん
具材を4分炒めるだけの簡単調理、
マルタイさんの、長崎皿うどんを、
購入してみました。
開けてみますと、
ぱりぱりの細い麺が2食分と、
あんかけの素が入っています。
作り方は、
まず、
あんかけの準備をし、
麺をほぐし、皿にのせ、
具材の野菜などをカットします。
わが家では、
玉葱、葱、ベーコンを使用しましたが、
お好みの野菜を使用して頂けます。
カット野菜や袋野菜を使用すると、
より手軽に作ることが出来ます。
次に、具材を炒め、
あんかけを作ります。
最後に、あんかけを麺にかけて、
出来あがりです。
麺を茹でたり、炒めたりしなくて済むのは、
本当に簡単で、助かります♪
食べてみますと、
とろりとしたあんかけが、
パリパリの細い麺によく絡み、
麺の香ばしさとあんかけの濃厚な味わい、
食感の違いも楽しめます。
そして、食べている間に、
あんかけが麺にしみ込んで、
麺がしんなりとしてくるのですが、
その食感や味わいもまた美味しいです。
美味しく頂きました♪
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
マルタイさんの、長崎皿うどんを、
購入してみました。
開けてみますと、
ぱりぱりの細い麺が2食分と、
あんかけの素が入っています。
作り方は、
まず、
あんかけの準備をし、
麺をほぐし、皿にのせ、
具材の野菜などをカットします。
わが家では、
玉葱、葱、ベーコンを使用しましたが、
お好みの野菜を使用して頂けます。
カット野菜や袋野菜を使用すると、
より手軽に作ることが出来ます。
次に、具材を炒め、
あんかけを作ります。
最後に、あんかけを麺にかけて、
出来あがりです。
麺を茹でたり、炒めたりしなくて済むのは、
本当に簡単で、助かります♪
食べてみますと、
とろりとしたあんかけが、
パリパリの細い麺によく絡み、
麺の香ばしさとあんかけの濃厚な味わい、
食感の違いも楽しめます。
そして、食べている間に、
あんかけが麺にしみ込んで、
麺がしんなりとしてくるのですが、
その食感や味わいもまた美味しいです。
美味しく頂きました♪
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村