2022年10月30日

日めくりカレンダー


少し寒くなるこの時期になると、
毎年カレンダーが気になります。


ここ4~5年愛用している
日めくりカレンダーを2つ☆ 

365日世界一周絶景日めくりカレンダー 月と暦.JPG


暦生活 月と暦

暦生活 日めくりカレンダー 月と暦.JPG

月の満ち欠けや

二十四節気、七十二候などの
季節の移り変わりをあらわす、

美しい言葉が楽しめるカレンダーです。

暦生活 日めくりカレンダー 月と暦 (2).jpg

壁掛けとしても、
卓上用にも使うことが出来ます。


程よいサイズ感と
月をメインとしたシンプルなデザインが、

毎年購入してしまう
理由かもしれません。


いろは出版 
 
世界一周絶景日めくりカレンダー

いろは出版 世界一周絶景日めくりカレンダー.JPG

365日、
世界の美しい風景を楽しめるカレンダーです。

実際に現地を訪れた方々が
撮影された写真を使用されていて、

様々な視点からの風景を
見ることが出来ます。

いろは出版 世界一周絶景日めくりカレンダー (3).JPG

閏日の分は無いのですが、
曜日が入っていないので、

繰り返し使用することが出来る、
エコなカレンダーでもあります。

いろは出版 世界一周絶景日めくりカレンダー (2).JPG

毎朝めくると、
美しい風景や雄大な自然に気持ちがリセットされたり、

世界にはまだ知らない素敵な場所が
たくさんあるんだなぁと前向きな気持ちになれたりします☆


このカレンダーは、他にも、
日本一周、世界遺産 などの種類があります。


おすすめです★



夕空 グラデーション.JPG

夕空 陰影 グラデーション

満月.JPG

満月 夜明け前







インスタ ときめきな日々 
投稿しています★


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村







posted by marimo at 09:00| 日々のお気に入り(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月28日

会津喜多方 木之本漆器店 

今年は久しぶりに風鈴を買ってみました。

木之本漆器店 風鈴 はごろもバルーン風鈴 (2).JPG

随分と前に強風で割れてしまって以来、
控えていたのですが、

夏はやはりガラスかなぁと、

会津喜多方 木之本漆器店 さんの

木之本漆器店.JPG

はごろもバルーン風鈴 を選んでみました。


両手ですっぽり覆えるくらいの大きさと丸みの
可愛らしい風鈴は、

ガラスの透明な部分と
絵柄のある部分が絶妙で、

木之本漆器店 風鈴 はごろもバルーン風鈴 (5).jpg

そのバランスが生み出す
透き通る色合いが、

木之本漆器店 風鈴 はごろもバルーン風鈴.JPG

風景に溶け込むようで、
とても涼しげです☆


青空にもよく映えます☆

木之本漆器店 風鈴 はごろもバルーン風鈴 (3).JPG


ガラスの触れ合う、
カラコロと乾いた音色もまた
涼しさを感じさせてくれます☆


色々検討してさんざん迷ったのですが。。

届いてみて、一目ぼれ☆☆の
素敵な風鈴でした。



★木之本漆器店★

〒966-0852
福島県喜多方市天満前8859
℡ 0241-23-1611

営業時間 9時~18時
定休日  年中無休 (年末年始を除く)





夕空 夕焼け.JPG

夕空 夕焼け (2).JPG




インスタ ときめきな日々 
投稿しています★


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村









posted by marimo at 11:15| 日々のお気に入り(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月29日

不二家 ミルキー入浴剤

とっても可愛らしい、

ペコちゃんとポコちゃんの、
ミルキー入浴剤を見かけ、

ミルキー入浴剤.JPG

如何しても気になり、購入してみました。


蓋にも、

ミルキー入浴剤 バニラミルクの香り.JPG

ミルキー入浴剤 バナナミルクの香り (2).JPG

二人の顔がついています。


ペコちゃんの方は、

ミルキー入浴剤  バニラミルクの香り.JPG

バニラミルクの香り。


ポコちゃんの方は、

ミルキー入浴剤 バナナミルクの香り.JPG

バナナミルクの香り。


開けてみますと、

フィルムを剥がすだけで、
甘い香りが広がります。

ミルキー入浴剤 バナナミルクの香り (3).JPG

オフホワイト色で、
光に反射してきらきらと煌めく、
綺麗な入浴剤です。


お湯に入れますと、
半濁色の乳白色になります。


バニラミルクの方は、
バニラの香りが濃厚な、甘い香りです。

バナナミルクの方は、
バナナジュースのような香りで、
芳醇なバナナの香りが漂います。


私的には、
バナナミルクの香りが好みではありますが、

両方とも、
綺麗な乳白色と、幸せな甘い香りで、
癒しのお風呂タイムを作ってくれます♪



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 関西スイーツ食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





posted by marimo at 00:00| 日々のお気に入り(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月02日

大阪 島本町 水無瀬神宮 半年間の風景(2019年8月~2020年1月)

名水百選「離宮の水」で有名な、

大阪 名水百選 離宮の水 水無瀬神宮.JPG

大阪 島本町にある、水無瀬神宮さん、

大阪 離宮の水 水無瀬神宮.jpg

お水を汲みに行かせて頂いてもいるのですが、

凛とした雰囲気が好きで、時々お詣りさせて頂いています。

それから、心がざわざわ落ち着かない時、
迷い事がある時なども。。。

そんな時に少しずつ撮りためた写真を、
日記がてら投稿します。


夏のライトアップ

大阪 離宮の水 水無瀬神宮 2019夏ライトアップ (3).JPG

離宮の水 水無瀬神宮 2019 ライトアップ (4).JPG

離宮の水 水無瀬神宮 2019 ライトアップ (6).JPG

離宮の水 水無瀬神宮 2019 ライトアップ (3).JPG

大阪 離宮の水 水無瀬神宮 2019夏ライトアップ (2).JPG

離宮の水 水無瀬神宮 2019 ライトアップ (2).JPG

紅葉

大阪 離宮の水 水無瀬神宮 2019 紅葉.JPG

手水舎の菊水(新年)

大阪 名水百選 離宮の水 水無瀬神宮 菊水.JPG

大阪 名水百選 離宮の水 水無瀬神宮 菊水 (2).JPG

新年のライトアップ

大阪 名水百選 離宮の水水無瀬神宮 ライトアップ.JPG

大阪 離宮の水 水無瀬神宮  椿.JPG

大阪 離宮の水 水無瀬神宮 青空.JPG

大阪 離宮の水 水無瀬神宮 木漏れ日.JPG

お伺いするたびに、少しずつ季節の移ろいが感じられ、
それを発見するのもまた楽しみです♪



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 関西スイーツ食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村











posted by marimo at 02:02| Comment(0) | 日々のお気に入り(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月06日

JAならけんグループ の ご当地緑茶 大和茶

ドライブついでに、
奈良県の道の駅 針テラス に寄り道しました。

針テラスに寄るときは、
奈良県の特産品やこだわりのお野菜などを販売されている、
つげの里 高原屋 さんをよく覗いています。

その中で、今回は、
美味しそうな緑茶を見つけて買ってみました。

JA奈良県グループの やまと茶です。


JAならけんグループ やまと茶 大和茶 (3).jpg

ボトルには、大仏様?の絵が描かれていて、
可愛いです。


JAならけんグループ やまと茶 大和茶 (2).jpg

大和茶は、聖武天皇の時代に、
空海が唐からお茶の葉を持ち帰り、育てたことに由来する、
歴史があるお茶です。

味よし、香りよし、気持ちもやすらぐことが、特徴です。

飲んでみますと、

濃いめのお茶の色に似つかわしく、
苦みが普通のお茶よりも少し強めですが、

お茶本来の旨味・甘みがしっかりとあり、
両方の長所を味わえる、美味しいお茶です。

濃いめの味が恋しくなる、
夏にぴったりのお茶だと思います。

美味しく頂きました♪


JAならけんグループ やまと茶  大和茶(4).jpg


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 関西スイーツ食べ歩きへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


















 
posted by marimo at 07:00| 日々のお気に入り(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする