2025年06月16日

久御山 ☆ 玉田神社

(2025.06.15)

京都府久御山町 

玉田神社 へ

20250615 Tamada jinja.JPG

行って来ました。


創建は710年と伝わり、
火難除けで信仰されてきました。

20250615 Tamada jinja (5).JPG

また八柱の神様をお祀りしていることから、
方除け、鬼門除けの神社として
知られています。

元明天皇や桓武天皇の遷都の際に
方除けをしたと伝わる、
由緒ある神社だそうです。


可愛らしいキャラクターや御朱印、
どこでもドア (夢の扉)などで
人気上昇中です。


☆ 本殿 ☆

20250615 Tamada jinja (4).JPG


20250615 Tamada jinja (6).JPG

1584年、再建造営されました。


☆ ハートの敷石 ☆

20250615 Tamada jinja (7).JPG


20250615 Tamada jinja (8).JPG


☆ 歌碑 ☆

20250615 Tamada jinja (2).JPG

かりてほす
美豆の御牧の夏草は
しげりにけりな
駒もすさめず


☆ 紫陽花 ☆

20250615 Tamada jinja (9).JPG



燈籠には勾玉のキャラクターがちょこんと、

手水舎はかえるや鳥の人形で可愛く飾られていたり、

何だかあたたかい、
大切にされている神社なんだろうなと
思いました。


またゆっくりお詣りしたいです。


★ 玉田神社 ★

〒613-0024
京都府久世郡久御山町森宮東1
℡ 075-631-2183
















にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 
























posted by marimo at 15:18| Comment(0) | 京都 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください