2025年03月22日

総本山 本隆寺

(2025.01.28)

総本山本隆寺 へ

20250128 総本山本隆寺.JPG

お参りに行って来ました。


鳥岩楼さんの向かい側にあるお寺、

20250128 総本山本隆寺 (2).JPG

道路から大きい立派な銀杏の木が見えて
入ってみました。


20250128 総本山本隆寺 (3).JPG

創建 1488年。

大火などにより何度か堂宇を失い、
1657年、現在地に再建された。

その後二度の大火があったが、
奇跡的に難を免れたことから、

焼けずの寺 との別称があり、

火伏せの鬼子母神 として
篤く信仰されています。

大火を免れた本堂は、
京都16本山の中で最古のものと
伝えられています。


春には桜が綺麗なお寺です。


★ 法華宗真門流 総本山 本隆寺 ★

京都市上京区智恵光院通五辻上ル紋屋町330
℡ 075-441-5762














インスタ ときめきな日々 
投稿しています★


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 


ラベル:京都桜 西陣
posted by marimo at 03:21| Comment(0) | 京都 お寺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください