2025年02月07日

美山かやぶきの里 ☆ 知井八幡神社

(2025.01.02)

美山かやぶきの里
知井八幡神社 へ

20250102 美山かやぶきの里 Miyama kayabukinosato 知井八幡神社.JPG

行って来ました。

20250102 美山かやぶきの里 Miyama kayabukinosato 知井八幡神社 (2).jpg

713年、甲賀三郎兼家は、

丹波の奥山に棲み人々を怖れさせた、
八つ頭の大鹿の退治を

天皇から命ぜられました。

その退治に成功した神恩に感謝し、
創建したことが起源と伝わっています。

20250102 美山かやぶきの里 Miyama kayabukinosato 知井八幡神社 (14).JPG


20250102 美山かやぶきの里 Miyama kayabukinosato 知井八幡神社 (4).JPG


20250102 美山かやぶきの里 Miyama kayabukinosato 知井八幡神社 (5).JPG

現在の本殿は、1767年再建。
丹波地方を代表する神社彫刻として知られています。

20250102 美山かやぶきの里 Miyama kayabukinosato 知井八幡神社 (6).jpg


20250102 美山かやぶきの里 Miyama kayabukinosato 知井八幡神社 (7).jpg


20250102 美山かやぶきの里 Miyama kayabukinosato 知井八幡神社 (8).JPG


20250102 美山かやぶきの里 Miyama kayabukinosato 知井八幡神社 (10).JPG


20250102 美山かやぶきの里 Miyama kayabukinosato 知井八幡神社 (9).JPG

この地は、若狭街道の道筋にあったため、
旅の安全を守る神社として
賑わっていたそうです。

20250102 美山かやぶきの里 Miyama kayabukinosato 知井八幡神社 (12).JPG


20250102 美山かやぶきの里 Miyama kayabukinosato 知井八幡神社 (13).JPG


20250102 美山かやぶきの里 Miyama kayabukinosato 知井八幡神社 (15).JPG


★ 知井八幡神社 ★

〒601-0712
京都府南丹市美山町北 宮ノ本31-1
美山かやぶきの里












インスタ ときめきな日々 
投稿しています★


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 








ラベル:美山町
posted by marimo at 08:48| Comment(0) | 京都 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください