宮、春日神社 へ
お詣りに行って来ました。
御祭神
建御賀豆知命
伊波比主命
天之子八根命
比売神
創建は平安時代1013年。
藤原氏の氏神である奈良の春日大社の祭神を
勧請したことに始まります。
山桜の突然変種であり、
珍種とされる、
樹齢約300年の黒田の百年桜 が
有名な神社です。
☆ 神門 ☆
☆ 拝殿 ☆
☆ 紅梅 ☆
☆ 黒田の百年桜 ☆
見ごろは4月中旬~下旬にかけて。
八重の中に一重が混じる幻の品種。
紅色の大輪の花が纏まって、
手毬のように見えるそうです。
桜の咲く頃にまた行ってみたいです。
★ 宮、春日神社 黒田百年桜 ★
京都市右京区京北宮町宮野90
インスタ ときめきな日々
投稿しています★
にほんブログ村
にほんブログ村

【関連する記事】