本山 本満寺 へ
行って来ました。
本満寺 は、
室町時代 1410年創建。
1751年、将軍徳川吉宗公の
病気平癒の祈願が功を奏し、
以後将軍家の祈願所になりました。
寺務所前には、
円山公園の枝垂桜の姉妹木である、
樹齢約90年の枝垂桜があります。
立ち姿が美しく、
春の花に加えて、
緑の葉の枝垂れる様子もまた
とても素敵です。
他にも、遅咲きの八重桜や牡丹なども
人気のお寺です。
☆ 妙見宮 ☆
洛陽十二支妙見めぐりの丑にあたります。
献香台に
ねこちゃんが
すっぽりおさまっていました。
★ 本山 本満寺 ★
京都市上京区寺町通今出川上ル2丁目鶴山町16
℡ 075-231-4784
☆ 妙音堂にて ☆
インスタ ときめきな日々
投稿しています★
にほんブログ村
にほんブログ村

ラベル:京都桜