2022年09月05日

阪急うめだ本店 HIBIKA

もうずいぶんと前になりますが、備忘録として☆

阪急うめだ本店 ひびか さんのケーキを。


ひびか さんは、

素材の良さと旬を活かしつつ、

作り手の想いと、
日本人ならではの情緒を大切に、

季節ならではの味わいと彩りを感じられる、
お菓子を作られています。


(21.04.16)

阪急うめだ本店 HIBIKA ひびか.JPG

阪急うめだ本店 HIBIKA ひびか (2).JPG

阪急うめだ本店 HIBIKA ひびか (4).JPG

阪急うめだ本店 HIBIKA ひびか (3).JPG

阪急うめだ本店 HIBIKA ひびか (5).JPG


(21.09.11)

阪急うめだ本店 HIBIKA ひびか (6).JPG

阪急うめだ本店 HIBIKA ひびか (7).JPG

阪急うめだ本店 HIBIKA ひびか (9).JPG

阪急うめだ本店 HIBIKA ひびか (8).JPG

阪急うめだ本店 HIBIKA ひびか (10).JPG


食べてしまうのが勿体ないほどの、
ちょこんと可愛らしいケーキは、

丁寧な作りと、
見た目に似合う、端正な味わい☆


きゅっとした甘酸っぱさが
何だか切ないようで、印象的な味わいでした☆

とっても美味しく頂きました♪


HIBIKA ひびか 阪急うめだ本店地下1F

〒530-8350 大阪市北区角田町8番7号
℡ 06-6313-7685



インスタ ときめきな日々 
投稿しています★


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


















posted by marimo at 17:06| 大阪 スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月04日

坂田焼菓子店 アイスクリームサンド

(22.08.21)

北野天満宮近く、坂田焼菓子店 に

京都上七軒 坂田焼菓子店.JPG

行って来ました。


坂田焼菓子店は、
2015年開業の焼き菓子専門店です。

甘さ控えめで、ボリュームのある、
家庭的なあたたかみのある雰囲気が特徴の
焼菓子やさんです☆


期間限定のアイスクリームサンド、
チョコミントを

京都 坂田焼菓子店 アイスクリームサンド.JPG

購入しました。

京都 坂田焼菓子店 アイスクリームサンド (2).JPG

ミントアイスは、

ほんのりミルクの甘みを感じる、
スッキリ優しい味わい☆

大粒でなめらか、ざくりとしたチョコチップが、
食感と味わいにアクセントを添えています☆

どこのお店のチョコミントとも一味違う、
大好きな一品です★

とっても美味しく頂きました♪

京都 坂田焼菓子店 アイスクリームサンド (3).JPG



坂田焼菓子店

〒602-8326 
京都市上京区今出川通六軒町西入
西上善寺町181-1-1-B
℡ 075-461-3997

営業時間 9時~17時
定休日  月曜日 火曜日
     臨時定休日有



近くを散歩して寄り道した
大将軍八神社にて

京都 大将軍八神社.JPG

京都 大将軍八神社 (2).JPG




インスタ ときめきな日々 
投稿しています★


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




posted by marimo at 09:34| 京都 洋菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

パティスリー トゥース・トゥース 本店

(2022.09.03)

トゥース・トゥース本店 へ

20220903 TOOTH TOOTH トゥース・トゥース (2).JPG

行って来ました。


3種類買って来ました。

20220903 TOOTH TOOTH トゥース・トゥース.JPG





20220903 TOOTH TOOTH トゥース・トゥース (3).JPG


20220903 TOOTH TOOTH トゥース・トゥース (4).JPG


20220903 TOOTH TOOTH トゥース・トゥース (5).JPG


トゥース・トゥースさんのケーキは、
以前デパートでも購入したことがあるのですが、

本店はやはり、
格別の味わいです。

ご馳走さまでした♪



★Patisserie TOOTH TOOTH 本店 ★

神戸市中央区三宮町1丁目4-11 ラティス三宮1F/2F
℡ 078-334-1350







インスタ ときめきな日々 
投稿しています★


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 
  

ラベル:兵庫 神戸
posted by marimo at 00:00| Comment(0) | 兵庫 スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月03日

金沢 浦田甘陽堂

(22.08.21)

金沢の和菓子屋さん、
浦田甘陽堂 さんのお菓子を頂きました。

金沢うら田 浦田甘陽堂 (2).JPG

浦田甘陽堂 さんは、
1936年創業、
地元の方に愛されている和菓子屋さんです☆


頂いた詰め合わせは、

金沢うら田 浦田甘陽堂.JPG

形も味わいも様々、
目でも口でも楽しむことが出来ます。

加賀起上もなか

金沢うら田 浦田甘陽堂 (6).JPG

こい茶

金沢うら田 浦田甘陽堂 (5).JPG

さい川

金沢うら田 浦田甘陽堂 (4).JPG

箔の音

金沢うら田 浦田甘陽堂 (3).JPG

愛香菓

金沢うら田 浦田甘陽堂 (7).JPG


金沢は、学生時代を過ごした私にとって大切な地。

久しぶりに口にした金沢のお菓子は、
懐かしいような滋味深い味わいで、

あぁ、北陸の味だなぁとしみじみ。


その地特有の味わいを感じられる和菓子、
いいもんだなぁと思いました。

美味しく頂きました♪



金沢 うら田 浦田甘陽堂 百番街店

金沢市木ノ新保町1-1
金沢駅 百番街あんと内
℡ 076-260-3774

営業時間  8時半~20時
定休日   施設定休日に準じます





もう随分と前になりますが、
福井駅前にて

福井駅.jpg

福井駅 (2).jpg


インスタ ときめきな日々 
投稿しています★


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




ラベル:石川 金沢
posted by marimo at 09:05| 北陸 グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月02日

有職菓子御調進所老松 晩柑糖

(22.08.21)

老松 北野店 にて

京都 老松.JPG

晩柑糖 を

京都 老松 晩柑糖.JPG

購入しました。


老松 さんは、

起源は、室町時代に遡り、

北野天満宮の社殿が改修された際、
その余り材で茶屋を建てたことに始まるそうです。

名前は、道真公の家臣を祀る、
天満宮 第一摂社 老松社に由来し、

1908年から現在の地にお店を構えています。


晩柑糖は、

京都 老松 晩柑糖 (4).JPG

グレープフルーツの 果汁と寒天液を合わせ、
冷やし固めた涼菓 です。


袋を開けると、

京都 老松 晩柑糖 (2).JPG

甘酸っぱい爽やかな香りが広がる
晩柑糖は、

京都 老松 晩柑糖 (3).JPG

水の潤いを感じる
透明感のある味わい☆


寒天のコロコロとこぼれるような、
すっきりとした食感とほろ苦い後味は、

夏にぴったりな清涼感のある味わいです☆


とっても美味しく頂きました♪


京都 老松 晩柑糖 (5).JPG



有職菓子御調進所 老松 北野店

〒602-8395 京都市上京区社家長屋町675-2
℡ 075-463-3050

営業時間  9時~17時
定休日   不定休



北野天満宮 にて

北野天満宮 (2).JPG

北野天満宮.JPG




インスタ ときめきな日々 
投稿しています★


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
















posted by marimo at 16:12| Comment(0) | 京都 和菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする