2020年02月29日

不二家 ミルキー入浴剤

とっても可愛らしい、

ペコちゃんとポコちゃんの、
ミルキー入浴剤を見かけ、

ミルキー入浴剤.JPG

如何しても気になり、購入してみました。


蓋にも、

ミルキー入浴剤 バニラミルクの香り.JPG

ミルキー入浴剤 バナナミルクの香り (2).JPG

二人の顔がついています。


ペコちゃんの方は、

ミルキー入浴剤  バニラミルクの香り.JPG

バニラミルクの香り。


ポコちゃんの方は、

ミルキー入浴剤 バナナミルクの香り.JPG

バナナミルクの香り。


開けてみますと、

フィルムを剥がすだけで、
甘い香りが広がります。

ミルキー入浴剤 バナナミルクの香り (3).JPG

オフホワイト色で、
光に反射してきらきらと煌めく、
綺麗な入浴剤です。


お湯に入れますと、
半濁色の乳白色になります。


バニラミルクの方は、
バニラの香りが濃厚な、甘い香りです。

バナナミルクの方は、
バナナジュースのような香りで、
芳醇なバナナの香りが漂います。


私的には、
バナナミルクの香りが好みではありますが、

両方とも、
綺麗な乳白色と、幸せな甘い香りで、
癒しのお風呂タイムを作ってくれます♪



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 関西スイーツ食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





posted by marimo at 00:00| 日々のお気に入り ( その他 ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月27日

不二家 ルックアイス ア・ラ・モード

不二家 ルックアイス ア・ラ・モード を
購入してみました。

不二家 ルックアイスアラモード.JPG

開けてみますと、

不二家 ルックアイスアラモード (2).JPG

ピノのような感じで、

不二家 ルックアイスアラモード (3).JPG

バナナ、ストロベリー、アーモンド、パイナップルの、
4種類の味が2個ずつ、8個入っています。

食べてみますと、

チョコレートはとてもなめらか、
アイスは、それぞれの味が惹き立つ濃厚な味わいです。

おすすめだと思います♪

美味しく頂きました♪



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 関西スイーツ食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




posted by marimo at 14:24| チョコレート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月26日

石川県加賀市 パティスリーケルンさんのロールカステラ

石川県加賀市山代温泉にある、
パティスリーケルン さんの、

石川 加賀市 山代温泉 洋菓子 ケーキ パティスリーケルン.JPG

ロールカステラ を頂きました。

石川県 山代温泉 パティスリー ケルン ロールケーキ.JPG

パック詰めされていて、
数日間お日持ちします。

切ってみますと、

石川 加賀市 山代温泉 パティスリーケルン ロールケーキ.JPG

石川 加賀市 山代温泉 パティスリーケルン ロールカステラ (2).JPG

綺麗な卵色の生地に、
こんがりとした焼き色です。

中には、
オフホワイトのクリームが練りこんであります。


食べてみますと、

ロール生地は、

目の詰まったスポンジ生地のような、
また、硬めのカステラ生地のようでもある、
しっかり目の生地です。

舌触りよく、キメの細かい生地です。


クリームは、

口に入れると、
自然と蕩け出すほどのなめらかさで、

濃厚なミルク味?かな?の、
コクのある美味しいクリームです。

甘さ控えめで、きゅっと目の詰まったロール生地を、
バランスよく纏めてくれています。

美味しく頂きました♪



パティスリーケルン

石川県加賀市山代温泉20-34-2
℡ 0761-77-3938

営業時間   8時~19時
定休日    日曜日、月一回不定休




石川県 山代温泉 パティスリー ケルン.JPG


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 関西スイーツ食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村






ラベル:石川 加賀市
posted by marimo at 15:24| 北陸 グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月23日

鶴屋吉信さんの雛菓子 雛祝い

もうすぐ、桃の節句です。

京都 和菓子 鶴屋吉信 雛祝い 雛菓子.JPG

毎年楽しみにしている、お雛菓子、

今年は、鶴屋吉信さんの、
雛祝い にしてみました。

京都 和菓子 鶴屋吉信 雛祝い 雛菓子 (3).JPG

箱を開けてみますと、

京都 和菓子 鶴屋吉信 雛祝い 雛菓子 (5).JPG

お内裏様とお雛様が描かれた、
可愛らしい小箱が入っています。

それぞれ、個別包装されています。
お内裏様の方だけ開けてみました。

京都 和菓子 鶴屋吉信 雛祝い 雛菓子 (6).JPG

中には、
砂糖菓子、飴、金平糖など、

京都 和菓子 鶴屋吉信 雛祝い 雛菓子 (9).JPG

上品で、綺麗な、
一口サイズの干菓子が入っています。

お雛様の方も、
また少し違う種類の干菓子が入っています。

お日持ちは約1か月。
3月3日までの販売だそうです。

わが家は、2月初めに購入し、
賞味期限がせまってきているのですが、
食べるのがもったいないくらいの可愛らしさです♪

京都 和菓子 鶴屋吉信 雛祝い 雛菓子 (4).JPG


鶴屋吉信本店

〒602-8434 
京都市上京区今出川通堀川西入る
℡  (075)441-0105 

営業時間  9時~18時
定休日  店舗  元日 水曜日の一部に休業日あり



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 関西スイーツ食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


posted by marimo at 20:02| Comment(0) | 京都 和菓子 ( 春 ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月22日

コメダ珈琲店 京都八幡FC店

コメダ珈琲店京都八幡FC店に行って来ました。

チョコレートに目がない娘が、
ゴディバとのコラボ商品、

ショコラノワールを食べたいと、
お伺いしたのですが、

かなりの人気商品だったらしく、残念ながら早完売。。

ちょうど、お昼時だったこともあり、
お昼ご飯を頂くことにしました。


シノノワール

コメダコーヒー シノノワール (2).JPG

たっぷりのシロップが付いてきて、
かけて頂きました。

コメダコーヒー シノノワール.JPG

ふわっと弾力のあるパイのような生地で、
スナックゴールドに似た味わいです。



ミックサンド(トースト)

コメダコーヒー ミックストーストサンド.JPG

薄くスライス食パンに、
ハム、野菜、たまごがたっぷりとはさまっています。

素朴な味わいの食パンが、
具の美味しさを惹きたてています。

おすすめです♪



みそカツサンド

コメダコーヒー みそカツサンド.JPG


かりっと上がったカツに、
たっぷりのキャベツが添えられています。

控えめな量のみそたれ(ソース?)で、
食べやすいです。



オレンジジュース

コメダコーヒー オレンジジュース.JPG

たっぷりサイズです。



珈琲

コメダコーヒー オリジナル.JPG

苦み、酸味のバランスがよく、飲みやすい珈琲です。
ミルクとよく合います。



おまけで付けて下さった お豆さん。

コメダコーヒー おまけ.JPG

塩味が効いていて、美味しかったです。


14時からは、
こちらのお得なセットが。。

コメダコーヒー メニュー (3).JPG

コメダコーヒー メニュー (4).JPG

ちょうど読みかけの、
村上春樹さんの文庫本を持っていて、

村上春樹 騎士団長殺し.JPG

座り心地のよい椅子で、
のんびり読書させて頂きました♪

美味しく頂きました♪


コメダ珈琲店 京都八幡FC店

〒614-8205
京都府八幡市戸津東代60-1
℡ 075-982-8122

営業時間  7時~23時
定休日   無し ※年末年始は変更あり



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 関西スイーツ食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




















ラベル:京都 喫茶店
posted by marimo at 20:02| 京都 カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする